![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小3の子がASDです。学校の宿題で小1から家の手伝いがあります。1年の…
小3の子がASDです。学校の宿題で小1から家の手伝いがあります。1年の時は自分で考えて何をするか決めるのが難しかったので一緒に何ができるか考えてその中で選び、宿題だからしてる所あり、違うこと頼んでも僕のお手伝いは◯◯だから、と断られたりしてました。そのうちこちらが頼むこともするようになりましたが、自分から気付いてするというのはほとんどありませんでした。が、二番目の習い事で下の子連れて夕方出掛け、一番上と旦那が留守番してましたが、行く前に洗濯していたものを途中まで部屋干ししてありました。干し方も突っ込みどころあり干すのも途中でしたが、数えるほどしか干したことない旦那毎回突っ込みどころが多いので、珍しく旦那が干しよってくれたのかと、助かるとお礼言いつつ干し方に突っ込みいれてると、何言ってるの?状態。よくよく話を聞くと子どもが自分でしてくれたことがわかりました✨なんでこんな干し方?途中で休憩?と思いましたが、自主的にここまでしてくれたことに成長を感じ嬉しかったです。こんなちょっとしたこと、言える所がなく、でも誰かに聞いてほしくつぶやかせてもらいました。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント