
1歳4ヶ月です。やって悪いこと危ないこと(ソファの上に立つとか)を注意する時どう声かけてますか?
1歳4ヶ月です。やって悪いこと危ないこと(ソファの上に立つとか)を注意する時どう声かけてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
大きな声を出したり怒ると逆に喜ぶって聞いたので、淡々と伝えてます!

はじめてのママリ🔰
だめよー!と声かけて降ろしつつ、まだわからないと思うので他のおもちゃや遊びに誘って切り替えるようにしますね!
あんまり反応大きいと親の反応面白がって助長するのであくまで冷静に言ってました🤣

𝒪𝓏𝒾 .*✩19日焼き肉キング。
その頃は降りようね~ぐらいでした☺️
あと何かしてほしくないことは
やめようね~とかそんな感じです🙆🏼♀️

うさぎ🔰
危ないことは、子供が嫌がることや怖がる事に例えて教えてます。
手を挟む=パクッとされるよ
高い所に立つ=ゴンするよ
うちの子は頭をぶつける時に私が見てる時は、ぶつける瞬間にゴンするよと言い続けてたのでかなり効果的。
ゴンは痛い事と思ってみたいです。

はじめてのママリ🔰
相手は生まれて1年の人間なので、降りるよ〜、ブーだよ〜、いたいいたいだよ〜くらいです😌
コメント