
県民共済の保険請求について、入院期間が分かる領収書や診療明細書が必要です。医師の診断書は不要です。保険おりるまでの期間は個人差があります。
県民共済の保険請求について。
県民共済に加入しています。
最近主人が入院しました。まだ退院日は決まってません。主人は手続き等やらないタイプなので、私が色々調べているのですが、初めて県民共済の保険請求するのでネットを見ていたら、写真のように、入院期間がわかる領収書、診療明細書が必要な書類とあるのですが、入院期間がわかれば、医師の診断書は要らないということですよね?わたしが以前自分の保険(県民共済ではない)のときは医師の診断書が必要だったので、有難い🥰(診断書はお金がかかるので)と思いつつ、本当に診断書はいらないのか!?と不安になり質問しました🤗実際、県民共済で入院された方は、入院期間が分かる領収書や診療明細書で保険おりましたか?また申請してどれくらいでおりましたか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
これです!!!!!!

さしみ
切迫早産で入院してたとき、領収書のみで請求できました🙇♀️!
1ヶ月くらいで入金していただけましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます🙇♀️やはり領収書のみで請求できるのですね😍ありがたい😭入金目安もありがとうございました✨️助かりました😆
- 10月1日
コメント