![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの好き嫌いについて相談です。最近しらすが嫌いで、離乳食に時間がかかると悩んでいます。皆さんはどう対応していますか?
赤ちゃん時期の好き嫌いについて
今まで特に好き嫌いなくなんでもパクパク食べていたので、初めて壁にぶつかりました。
恐らくですが、しらすの味が嫌いです🥲
今日野菜と混ぜたものをあげたら、泣いて口を開けませんでした。
一ヶ月前にアレルギーチェックしたときは普通に食べてたのに😫
今日は好きなもの(さつまいも)と交互にやってなんとかあげましたが、めちゃくちゃ時間かかりました。
既に冷凍で6回分くらい作っちゃってるので、これからもあげ続けようとは思いますが、毎回こんなに時間かかったらしんどいです。
でもなくなったらもう離乳食としてのしらすはあげないで、ある程度大きくなって食べれそうだったらあげようかなとも思うんですが、皆さんは好き嫌いの対応はどうされているか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![のんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん
いろいろ試すと意外と食べる可能性ありますよ。
何かに混ぜるのが嫌いとか、単体なら食べたいとかこだわりがある可能性もあります。
眠くて機嫌悪過ぎて食べないことも多々ありましたし、好き嫌いに関してうちは子ども2人いますが、たぶん2歳前後の方がやばいです。
ハンバーグとあんぱんとブロッコリーなら食べる、他のもの一切受け付けない時期ありました😭
赤ちゃんのときの好き嫌いは、アレルギーチェック&食べるのって楽しいよー!と思わせる練習だと思ってこなしてました😄
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今日もあげてみたのですが、やっぱり進みが悪く😭
嫌がるものは気持ちの余裕があるときにぼちぼちやってみます。笑