![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自宅保育中、孤独で会話ができず、無視される旦那に悩み。女性の働き方変え、子供と遠出したい。存在意義について考え、限界感じる。
吐かせてください。
自宅保育で、近くにママ友がおらず話し相手はまだ会話ままならない子供です。
旦那が帰ってくると、やっと会話ができると思い色々喋るのですが無視されることがあり、涙がでます。
待機児童で預けられず、在宅ワークをしています。
女性ばかり働き方を変えなきゃいけない。
しゃべってくれない旦那。
機嫌がいいときは会話できますが。。
1人時間もなく。会話もできない。心が死んでいく感覚です
子供を連れてどこか遠くへいきたい
私の存在ってなんだろうって考えだすと涙とまりません
もう私限界なんだなあ
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも主人の機嫌次第なところがあるので、会話ができない辛さ、わかります!!
産後ケアって、一歳までは手厚く利用できるけど、それ以降は実費ですよね…
でも、実費でも、産後ケア施設にこどもを預けて少し1人時間を作ったり、夜こどもを安心して預けてしっかり寝ることでリフレッシュするのは可能なのかなと思いました。
限界突破する前に😵
何か良い手立てがありますように!!!
![ムージョンジョンLOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムージョンジョンLOVE
もう2歳なら保育園の一時保育にぜひ問い合わせをしてみてください。
お子さんと離れるとリフレッシュできますよ、お子さんも保育園で家ではできない遊びができるし、1〜3歳くらいの子がたくさんいて、すごく楽しいと思います。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
働いてはないんですが、喋り相手が旦那しかおらず無視はしないものの話しても大した答えがないというか、、何のコメントもないのかよっていう感じの人で、こんな狭い世界で生きるのいや、、って最近すごく思ってました😓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもです、平日はよくて1分、挨拶くらい。土日も5分もあるかないか。ごはんも別々です、泣けます😭
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
似たような感じなので分かります。
うちもちょうどそれで
イラついてたところです、、🥲
でもコメント欄見て思いましたが
同じような方
結構いらっしゃるんですね、、🥺
コメント