
コメント

ミミ
首座ったから連れて行きましたが
まだおもちゃでも遊ばないし自分もママ友がいなかったのでしばらく行かなくなりました🤣

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが寝転んでる時期ならあんまり楽しくないかもです😅
ずり這いできるようになった生後半年くらいから支援センター行くようになりました✨
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!!
半年以降からは結構言ってよかったって感じですか?!🙏🏻- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!ずり這いで興味あるところにどんどん進んでいきますし、家にないおもちゃでも遊べるので行ってよかったです☺️
- 9月29日

はじめてのママリ
私も4ヶ月でデビューしましたが、周りは月齢高い子が多く、うちの子は固まっていました😂😂
ママの息抜きに行くのであれば全然いいと思います!
お子さんにも刺激になるかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!!
どのくらいの月齢の子が多いんですか?🙌🏻
あと、どういう場なのかあんまり分かってないんですが、大人にとって息抜きになりますか??- 9月29日
-
はじめてのママリ
体感では一歳前〜二歳くらいまでが多い印象ですね☺️
歩けるくらいの子が多いイメージです!
私はほぼ毎日通ってましたが、通ってると大体来る方は定まって来るので自然と他のママさんとお話しするようになって、悩みとかおすすめアイテムとか聞いたりママ友が増えました😌💕- 9月29日

はじめてのママリ🔰
うちは4ヶ月でデビューしました😊✨
同じ月齢、0歳児も多かったので見てるだけで癒されてました🩷

はじめてのママリ🔰
4ヶ月でデビューしました!
私の行く所は赤ちゃんが多くて5ヶ月くらいの子も2.3人は毎日いますね!
私は他のお母さんや保育士さんと話したりするのが息抜きになってたので行ってました!
喋る相手とかいないってなるとまだ寝返りとかも出来ないと退屈かもしれないです💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ママ友全くできなかった感じですか??🥹
ミミ
もう出来てる感じで入りにくかったです🤣
はじめてのママリ🔰
それは入れないですね🥲🙌🏻
ちなみに児童館とか行かないとなるとどういうことしてましたか?!😭
ミミ
家で過ごしてました🤣
ベビーカーで買い物、散歩、たまに実家に行くくらいです🤣