
マンションの共用廊下にヤモリとゴキブリが大量発生しており、家の中には出てこないが、特に夜にヤモリが多く見かける。ヤモリが去年まで少なかったのに、今年急に増えた理由や害虫の増加について気になっている。
築30年程のマンションに住んでいるのですが今年の初夏頃からヤモリとゴキブリが共用廊下に大量発生しています😭
幸い対策をしているからか家の中には一度も出て来た事がないのですが、夜帰ってくると特にヤモリは10匹前後廊下をウロウロしています💦💦
大きいGが死んでいたり、または廊下にいたりするので最近この家が嫌いになってきました😣
Gはまだわかるとして去年まで少ししかいなかったヤモリがなんで今年に入ってから大量発生しているのでしょうか?😣
それだけ害虫も増えたって事でしょうか?
- はじめてのママリ🔰

みなみ
マンション外の廊下にいるってことですかね💦?
対策で私も家で定期的にゴキブリに効くワンプッシュスプレーの空間用を使ってたのですが、使い始めてからゴキブリ以外の虫が外で死んでることが増えました🥲
うちはヤモリではなくトカゲでしたが。。。
調べたら、害虫駆除製品は他の生物にも有効らしく自分の家では使ってないのにお隣さんが使ってたらゴキブリはもちろん、飼っていた魚まで死んでしまったという事があるそうです。
そのくらい物によっては今の害虫駆除の製品は効き目がいいものらしいですよ

はじめてのママり
うち築50年のボロアパートです🥲🥲
去年は家に一匹もでなかったのに今年は10匹以上でてます😭😭
今年はゴキブリが多い気がするので繁殖しやすかった気温だったのかなぁと思いました…
早く冬になってほしいけど卵うみつけられてたりとか巣作られてたらどうしようとビクビクしてます🥲😔
コメント