※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

弁護士さんのできることについてこの度、ほぼ存在すら忘れていた叔父の…

弁護士さんのできることについて

この度、ほぼ存在すら忘れていた叔父の遺産相続放棄の書類が弁護士さんから送られてきました。
最期まで面倒をみられていた、夫のいとこの方からの依頼とのことです。
相続放棄のつもりです。

素朴な疑問なのですが、弁護士さんは何故うちの住所知っているのでしょうか?
そもそも、夫は相続権のあること自体も知らなかったのですが、相続権のある人を割り出すシステムなどあるのでしょうか?

コメント

ママリ

戸籍とか住民票を取得できたと思います。
戸籍取り寄せれば、相続は⚪︎親等で決まった割合があるので簡単に割り出せます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどー!
    それは一応皆様やられるのですか?
    いとこの方も、もし夫の存在を知らなかったら、自分たちだけで相続してしまうと思うのですが、弁護士にまで依頼されてしっかりされているなーと思ってます。

    今後、私の家族で遺産相続がある場合に参考にしたいと思いまして質問させていただきました。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    自動車あたりは価値が100万円を超えると、相続権のある全員から実印もらわなければ相続できないのです…⚡️
    なので何かしらの理由でする必要があったのだと思います。

    あとは生前から遺言を残しておくのが一番良いと思います🙇🏻‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういうのがあるんですね!そういった必要性が出た場合には、勝手に相続人は私たちだけのはずと判断するのではなく、調べるのが当たり前ですか?
    あまりよく聞いていないのですが、亡くなったおじさんはおそらく祖父の再婚相手のお子さんで夫のお母さんとは腹違いでほぼ面識はないようで、既に義母も他界していますので全然知らない人だったのでびっくりしています。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    勝手に判断すると、のちのちに自分たちにも権利があったのに!と騒がれます⚡️
    遺言があった場合はそんなことないので、年1くらいで更新するのが本当はいいみたいです。

    それはびっくりしましたね!
    面倒なことにならないことを祈ります🙏

    • 1時間前
とらとら

相続権のある人は民法で「この人、この人、この人」と決められているので、家族構成さえ分かればすぐに分かります!

弁護士権限で住民票なども閲覧できるので分かったんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!弁護士の方はそのような特権があるのですね☺️

    それは基本的には皆様調べるのが一般的ですか?いとこの方は夫の存在すら知らなかった可能性があります。
    実際に、夫はいとこの存在を知りませんでした。

    今後、私の家族でも遺産相続が発生したときの参考のためにご存知でしたら教えてください!

    • 1時間前
  • とらとら

    とらとら

    いとこの方が相続について弁護士に依頼されたのであれば、弁護士は必ず戸籍を取り寄せて相続人を把握していると思います。
    これは、亡くなった方の預貯金を下ろしたり、不動産の名義変更をするには遺産分割の話し合いが終わっていることが必要なためです。
    また、仮に相続人が不正確なまま話し合いを行った後で相続人が実は欠けていたことが分かると、その話し合いで決めた内容や作成した遺産分割協議書は1 無効になってしまうので、正確に把握する必要があります❕

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどー!やはり弁護士さんに依頼するのが正確な感じですね!

    いとこの方も勝手に相続しちゃえばいいのにって思いましたが、きちんとされている方なのでしょう。

    遺産云々よりも一度ご挨拶してお線香をあげさせていただければと
    も思いましたが、今更関わりもないしなーと思い、連絡することはやめました。

    教えていただきありがとうございます!

    • 1時間前
  • とらとら

    とらとら

    違った視点からですと、、遺言書がある場合
    遺言があれば話し合いは必要ないよ〜遺言の通りに相続してねとされていますが、その場合でも実は相続人には「全財産のうちこのくらいの割合(故人との関係で変わります)はあなたがもらう権利がありますよ」といった取り分があります。(法律用語で遺留分(いりゅうぶん)と言います!)
    この遺留分は遺言より優先されます。

    この権利を主張されることで後々トラブルになっても困るので全ての相続人から相続放棄を確実にしてもらうことも大切なんです…!

    • 1時間前