![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児育児中の感染症対策について、上の子が保育園に通っていたママさんの経験を知りたいです。感染症流行時の登園自粛期間や負担について教えてください。
新生児育児の時に、上の子保育園通ってたママさん!感染症対策はどうされてましたか?
保育園で手足口病とヘルパンギーナが流行っており、クラスでもお休みの子が多いようです。
新生児が感染すると、重症化や死に至るケースもあるようなので、来週1週間は登園自粛させようと思ってますが、1週間で大丈夫かな?と、不安もあります。
かと言って、いつまで休ませるの?って産後身体が回復してない中のふたり育児の負担などもあります。
こんな時、どうされてましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![mimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimi
上の子が幼稚園の年中なんですけど、下の子が丁度新生児のときに上の子が手足口病とヘルパンギーナになりました🤣💦
おまけに丁度そのとき旦那は溶連菌になりました🤣🤣
めちゃくちゃ焦ってなるべく下の子に近づけないようにしたり、ウイルスバリアのスプレーしたり手洗いうがい徹底したり病院も通いまくりましたが、結局移らず大丈夫でした☺️
病院の先生に聞いたら生後半年まではママの免疫があるからママがうつらなければうつる可能性は低いのと熱は出ないと思うよと言われました!
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
1週間だと、意味がないといえば意味がないですかね…😅
これからの季節めちゃくちゃ色々流行るので、休ませるならせめて新生児期終わるまで休ませるかなぁと…
そうでないなら一か八かですね。本当に運だと思います。
自宅保育だったんですが、上の子のお友達(保育園児)が遊びに来て、下の子一ヶ月でRS感染って入院になりました。うちは運良く割と早めに退院できたんですが、同室の子はみんな上の子から感染した新生児でかなり入院長引いていました…
通常通り保育園通わせるなら、下の子医療保険や共済入れたほうがいいです!
2歳児と新生児自宅保育しましたが
新生児期は無限抱っこしても疲れないし、意外と大丈夫でした(^^)
-
はじめてのママリ🔰
注意喚起のメッセージ流れるほどお休みしてる子多いようで、その時期だけでも避けられればと思って1週間休ませる予定です😢
医療保険や共済は、入院時かかる費用としてってことですか?💦
新生児抱っこは無限にできますが、2歳児がいまイヤイヤ期真っ只中で、永遠とグズりと癇癪持ちなので1週間が限度かなと感じてます😭😭- 9月27日
-
てんまま
入院自体はそこまで掛からないですが
付き添いするのに自分の食事代、パジャマ代、自宅にいる上の子のご機嫌取りのお菓子代、タクシー代などで、数万円はかかるので保険代出るとかなり安心です。日額6000円出るので、コンビニ飯とかケチケチせずに済みます(笑)- 9月27日
![MA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MA
うちも幼稚園だけど少数クラスだったので行かせてました🙄
うちはそんなに流行ってない時に何故かコロナ持って帰り、下の子も1ヶ月になりたてでコロナうつりました💦
うちみたいにさほど流行ってなくても集団の場はやはりリスクはありますよね…兼ね合い難しいです🥲
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり上の子がかかると、どうしても避けきれませんよね💦💦
たしかに、流行ってなかったとしても、保育園通ってなかったとしても、どこでもらうかなんて分かりませんよね😇
とりあえず今回は保育園側からも注意喚起のメッセージ届いたので、その一時だけでも自粛しておこうかなと思います😢- 9月27日
mimimi
ちなみに、生後1週間ほどのときで上の子が手足口病とヘルパンギーナと旦那溶連菌でした🤣
ようやく出産して退院したかとおもったらすぐだったのでまじかよってなりました🤣🤣🤣
はじめてのママリ🔰
わー😨それは色々と大変でしたね💦唯一頼れる旦那さんも溶連菌って💦💦
ウイルスバリアのスプレーって、赤ちゃん周辺や布団にってことでしょうか?
私も常備しておこうと思います😣
なるべく近づけないにしても、リビングで新生児は過ごしてますよね?💦
具体的にどの程度の距離感で過ごしてたのか参考にさせてください😭
新生児は発熱なしですか?😳
ネットで調べると死に至る危険性高いなど、怖いことばかりあるので不安です💦
mimimi
やばいですよね🤣💦
なんで今までかからなかったのに唯一出産してすぐに!?って思いました🤣
ウイルスバリアは、液を手に出して赤ちゃんの顔に直接塗ってました🙆✨
リビングと和室があるので、下の子は和室に寝かせて上の子と旦那は入らないようにしてました🙆
でも、どうしても距離的には近かったですね💦
あとは、常に換気したり空気清浄機つけたりしてました💦
熱は出なかったです🙆
ただ、鼻水が出てたので病院で相談したら気休めだけどと薬出してもらえました🙆
不安ですよね💦
どうしても保育園や幼稚園通ってたら何かしらうつるしきりがないですよね😭
これからはインフルエンザも怖いですね😭💦
はじめてのママリ🔰
塗るものなんですね!調べてみました!これさっそく買って明日から念の為予防に塗っておきます🥺
隣接したお部屋あるの大きいですね!うちはリビングしかないので…
なるべく早めに2階寝室へ行ってもらうしかないですよね🥲
つい出産前も、RSウイルスかかって大変だったのに、またかーって感じです💦感染症キリないですね😭💦
mimimi
ウイルスバリアあると気持ち的にもなんとなく安心しました☺️
今は、上の子幼稚園行く前に顔にスプレーふりかけてます🤣
なかなか完全な隔離って難しいですよね😭
RSもかかるとひどいですよね😭💦