※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
stmam👧🏼👶🏼
お金・保険

元夫が養育費を滞納しており、強制執行手続きを行いました。1週間経過し連絡もないため、取り立て可能かどうか、取り立ての流れを知りたいです。裁判所からの手紙で何を差し押さえるか自分で決めるように言われましたが、それは正しいのでしょうか?

教えてくださいm(_ _)m


元旦那が養育費を滞納したので強制執行の
手続きを行いました。
送達されてからちょうど1週間。連絡も振込も無しです
なので期限が1週間なので取り立てが可能になると
思うのですが、
その取り立ての流れを教えてください🙏。

裁判所から手紙には
自分らで直接やり取りし何を差し押さえるか
決めてくださいと。
答えるわけなくないですか?

コメント

7791

本人に聞いても答えないでしょうね🤔

仕事で、利用料を支払わずに、逃げた客に対して、差し押さえの手続きをしたことがあります。

多分、流れは大きく変わらないと思うのですが、

モノではなく、銀行口座で良いと思います。

どこの銀行の何支店を使用しているかまで分かると、スムーズです。

何支店かわからない時は、目ぼしいと思わられる支店(住所の周りの銀行、支店)をいくつかあげておけば良いと言われました。

家庭裁判所に、やり方を聞きに行くと、職員の方が丁寧に教えてくれましたよ。

  • stmam👧🏼👶🏼

    stmam👧🏼👶🏼

    ですよね😂笑

    銀行口座を差し押さえですか!
    色々調べてたら裁判所に預貯金口座調べる書類を出すと全国の銀行全て照会すると記載してありました!
    法律変わったみたいですね🙏🏽

    恐らく取り立てしていいよと
    書類が来るので届いたら家庭裁判所に出向き聞いてきます😢

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

養育費、給与から天引きできるような差し押さえできたように思うのですが、、、違ってたらすみません。無料法律相談とか、聞いてみたらいいと思います!

  • stmam👧🏼👶🏼

    stmam👧🏼👶🏼

    会社を経営していて、自分で
    コントロールできるから貰ってないかのようにするかなと🙏🏽

    • 9月26日
  • stmam👧🏼👶🏼

    stmam👧🏼👶🏼

    途中で投稿してしまいました💦

    離婚した際にお世話になった
    弁護士さんに連絡してみます😢
    強制執行ってことはラッキー!って思いましたけど、なんか
    トラップいっぱいで😢

    • 9月26日