![アリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳で覚えました。
お風呂ポスターで楽しそうに私が暗唱してたら、真似して覚えました
![めいめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいめい
私自身の話ですが、
3歳でひらがなカタカナ
4歳でアルファベット自分の名前などの漢字
5歳で足し算引き算九九
の順でできるようになったらしいです。
普通にあいうえお表などが部屋に貼ってあったり、お風呂のお湯につかってる間に九九言ったり、とかそれくらいしかしてないそうです。
私が勝手に覚えていたと。
習い事も年長からピアノ始めるまでは何もやってなかったし、親は働いてて普通の認可保育園だったので勉強的なことは園では全くやってなかったみたいです。
ようは本人の興味ややる気と適性ってことですね、たぶん。
元々外で遊ぶより部屋の中で切ったり貼ったり描いたりみたいなことしてるのが好きな子だったので、性格や好みもあると思います!
-
アリス
すごいですね!!!😳参考にさせていただきます☺️ありがとうございます☺️
- 9月26日
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
まだ完全ではないですが意味もわからず歌で覚えさせてます。まだ1の段です笑
私自身は歌で覚えました。
入学前の記憶はわかりませんが少なくとも小1では九九完璧でした。
今の長男は
ABCの歌は普通に歌えます。
シナプシュのあいうえおの歌(興味なし🤣)
ドレミの歌(これは少し歌える)
を寝かしつけの子守唄にしてました。
最近は自転車で移動中に歌ったりしてます。
-
アリス
歌って効果的なんですね☺️!参考にさせていただきます☺️❤
- 9月26日
アリス
お風呂にポスター貼ります!❤ありがとうございます☺️