
未就学児時に療育通っていた方、現在通っていない方いますか?困り事や療育の種類について教えてください。
未就学児の時に療育通っていたけど、その後困り事が気にならなくなり、今は特に通っていないよという方いますか?
未就学児の時の困り事、療育の種類(個別・集団 など)についても教えて頂けますと嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)

🍓🍓🍓
次男が癇癪、気持ちの切り替えの悪さ、感覚過敏、不器用、複数指示が苦手、不注意、あと家庭だと多動などありました。
癇癪はほぼなくなり、気持ちの切り替えも問題なく、あとその他はそれなりに気になる点はありますが、根が真面目であり集団生活は問題なく過ごせているので、今は年長ですが就学相談も不要だろうと療育先や幼稚園でもコメントもらい、小学生になっても放課後デイは利用せずにする予定です。
療育は集団と個別、それぞれ行ってます。
コメント