※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳差から7歳差くらいの良かった点、メリット教えてください🥰🥰🥰

5歳差から7歳差くらいの良かった点、メリット教えてください🥰🥰🥰

コメント

三兄弟🐻🐵🐥

上と7学年差、真ん中と5学年差で去年末っ子が産まれました☺️✨

上2人のときは結構バタバタで大変でしたが、末っ子はある程度上の子達が自分のことは自分で出来る月齢になっているので、きちんと見てあげれるというか😆上の子達のことをよく見ているので成長が早い気がします‼︎そしてなにより上の子は末っ子のお世話係、真ん中は末っ子の遊び係、になってますね🫶🏻

はじめてのママリ🔰

7学年差です!
上の子の性格によります!💦
友達の子は平気で死ねとか暴言暴力あり下の子の首を絞めたり叩いたり蹴ったり泣いたらうるせぇぼけ!!!だまれ!!って外でも叫んでました😅
自分の弟にはそうなのに私の娘には○○ちゃんは本当に可愛いね~と可愛がってくれたり謎です😨

逆に私の息子は6歳のクリスマスプレゼント可愛い妹が欲しいと言ってから出来た妹なので溺愛で第二の父親的存在です。
泣いたらあやすしミルクも作ってくれて飲ませてくれるしオムツも準備してくれます。
妹のことになると一途でシスコンです🥸
手が離れ始めてから出来たのでのんびり第二子のお世話出来て体も精神も楽です☀

しゅりしゅり

6歳差です。
赤ちゃんが産まれるのを家族で楽しみにできる。赤ちゃんの名前を考えてくれる。生まれたら、あれこれ可愛がってくれる。(有効な)お手伝いをしてくれる。母をいたわってくれる。
自分で自分のことがある程度できるので、親は下の子に集中できる。

デメリットは休日のお昼寝タイムに、「静かにして!」と何度も言わなければならないこと…。

はじめてのママリ🔰

5歳半離れていて、学年は6違います!

メリット
それぞれ余裕をもって、自宅保育の期間を送れた(送れている)
上の子が善悪つく年齢のため、下の子に危ないことをしない。
喧嘩もしない
面倒を見てくれるので
少しの間、見ててとお願いして
洗濯物を干したり掃除したりできる
ワンオペではなく、戦力になってくれてる


デメリット
下が勉強や、ピアノの練習の邪魔をする
上の子の勉強を付きっきりで教えてあげられる時間が限られている
下の子ペースになりがちで、上の子に我慢させてしまうことが多い、つい頼りすぎてしまい申し訳ない気持ちになる

今はこんな感じです!