
田舎すぎて狭い世間に不安。過去の人との出会いが心配。幸せなのに暗くなる。同じ経験の方いますか?
自分の地元が、田舎すぎて嫌になることがあります。
子どもが生まれる前まで東京にいましたが、今は家族4人で地方の地元に住んでいます。
私の実家の近くに家を建てたので、行動範囲では私の知り合いに会うことが多いです。
田舎なので、ご近所さんや保育園のママ友、新たに知り合いになった人を辿ると必ず誰かと繋がってしまって…
良くも悪くも、世間が狭すぎます。
若かりし頃に少しはっちゃけて遊んだいた時期に色々あった人や、元カレの友達など、気まずい人も同じ市内にいるのですが、公園などの出先で偶然会ってしまいます。
自分の精神的な問題なのか、気まずい人を見かけると嫌な記憶もよみがえってきて、自分の悪い噂が流れてないか、とか心配になって気持ちが暗くなってしまいます。
今とても幸せなのに、過去のことを思い出したり、気まずい人に偶然会った時に不安になる自分が嫌です。。。
3ヶ月前に2人目を産んで育休中なので、考える時間があって余計によくないです。
同じような方、いますか?よく分からない文章ですみません。
- ママリ(生後9ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
めちゃくちゃわかります。
それで私は地元に帰りませんでした…。
黒歴史というか、元彼との思い出とか色々あるので、なんか嫌な気持ちになってしまうというか。
実家は関西なんですが、大好きな実母といれるのは嬉しいけれど、
私の過去を知らない&知り合いの少ない関東に18からずっと住んでます。
推し活する時も東京のが沢山あったりとかで…。
でも育児始まると、なんだかんだで地元に帰りたくはなります💦しんどくて、

あ
めっちゃ分かります〜😭😭😭
同じです!!!地元が大嫌い民です。
私は地元を嫌いすぎて離れたところに家を買ったので本当に快適でストレス無くなりました。
離れることは不可能ですか?
今から保育園、小学校、、、
嫌いな同級生と同じ学年の子供だったり、、
-
ママリ
本当の地元だと、同級生のこどもがわんさかいるので、実家から車で少し離れたところに住んでいます。
なので子どもたちは、自分と全く同じ小学校や中学校ではないのですが、高校以降は分からないですよね〜。
それでも、市内でいろんな人に会うので勝手に気まずい思いをしてます。。すぐ噂が回るのが田舎ですよね…
家を建てたので、引っ越すのは難しいです。。- 9月24日
ママリ
わたしも誰も知らない東京がすごく住みやすかったんですが、子どもが生まれてからは実家や友達が近くにいた方がいいなぁと思い、帰ってきました。
良い面もありますが、世間が狭すぎるのと、わたしも黒歴史があるので、勝手に1人でしんどい時があります…