![2児♂️の母親](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除と高額医療費控除を混同し、10万円以上の支払いが必要と思い込んでいたが、実際は年間10万円で適用可能。過去の明細書を捨ててしまい、ショックを受けている。
医療費控除と高額医療費控除と同じだと勘違いした(;´д`)
夫婦で毎月2~3万円の診療代金がかかり薬局にて医療費控除について聞いたら「高額医療費控除は月10万円以上の支払いじゃなければ適用されません」って返答があったので我が家には関係ないか(泣)と思い過去のを処分しました。が。先程【医療費控除】は年間10万円と知り凹。
思い込みの激しさがADHDの所以なのか、、
1月から明細書をためてきたのに必要がないと知った日に処分してしまいました。
私の聞き方が悪かったんでしょうが、ショックです。
- 2児♂️の母親(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高額医療費控除なんてあるんですか?
健康保健の高額療養費制度と年末調整や確定申告時の医療費控除しかないと思います🤔
年末頃(確か10月位から)各保険者から『医療費のお知らせ』なるものが発行されます。
今は領収書がなくても、医療費のお知らせで医療費控除の申請ができる様になってますよ。
2児♂️の母親
そうなんですね。薬局のマイナンバー受付時に、高額医療費控除って記載あったのでそれと勘違いされたのかなと思いました