![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次男が夜驚症かもしれない。一年前から始まり、引っ越しと同時期。症状や治療について心配。小児科に相談した方がいいでしょうか。
次男が夜驚症かもしれません。
約一年前から始まりました。←ちょうど約一年前に引っ越しました。
突然起きてごめんなさいと連呼しながら大声で泣いて、突然走ったり、手を叩いたりします。
しばらくするとそのまま寝続けたり、起きたりします。
起きて、今やってたこと覚えてる?って聞いたら覚えてないと言います。
ネットで調べ夜驚症と出てきて、自然に治ると書いてあったのですが本当でしょうか?
小児科に相談行った方がいいですか?
心配しすぎだと思いますが引っ越しと同時期に始まったため、取り疲れてるんじゃないかと心配になるレベルです。
- ゆー(妊娠29週目, 2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![よっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっくん
うちの子ではないですが友達の子が全く同じ症状で小児科に診て貰って漢方薬を処方してもらったそうです!
飲まないよりは飲んだほうが落ち着いたらしいですが、完全に無くなった訳ではなさそう。
年齢が上がると自然になくなると言われたそうですが病院の先生に相談されてもいいのかなと思います。
![くりころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりころ
うちもそうです。
突然泣き出して足をバタバタ、「こっち見ないで」「落ちちゃう!」など、すごく怯えながら叫んで暴れて手がつけられないです。
目は閉じていて寝てるんだろうなと思いますが、30分くらい続いて近所に通報されたらどうしようって思います。
治るらしいですね。もう少し様子を見ようと思います。
-
ゆー
突然するからこちらも怖いですよね😣😣
- 9月24日
ゆー
漢方で落ち着いたりすることがあるんですね😣
一度相談行ってみます!