![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子がおやつ後にお腹が空いていると言うので、夜ご飯まで我慢させるべきか悩んでいます。食事をしっかり摂らせたいけど、どう対応すればいいでしょうか。
間食など、皆さんどんな感じですか?
我が家は保育園がお休みの日、朝ごはんを残さず食べたら10時のおやつあり、その後お昼ご飯→お昼寝、起きたらおやつ、その後は夕食まで何も食べず です。
ですが上の子はお昼寝後のおやつの後に「まだお腹すいてる」とよく言います。おやつをもっと食べたいの意味もあると思うのですが……夜ご飯まで我慢してと言っているのですが何か食べさせた方がいいんですかね🥲?
個人的にですが、朝昼夜ご飯をしっかり食べて欲しいので、こまめに食べさせるのもなぁと思ってしまいます。
でもお腹すいたと言っているのに我慢してというのもどうなんだろう…と悩んでいます🥲
- はじめてのママリ🔰
![おーくんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーくんmama
なんのおやつ食べてますか🤔?
変な時間にお腹空いてたら飲み物だけ我慢してもらうとか…
グミとか飴とかラムネを少しあげるとか…ですかね🤔
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
うちは午前に補食はしないですね。
保育園でも午前の補食は2歳クラスまでですし、家でも午前の補食を食べるのが当たり前になってしまうと卒業させるのが大変になると思います。
午後おやつの時間は一度だけだとしっかり説明した方がいいと思います。
お腹すいたと言えば何か出してもらえると思わせてしまうのも良くないし、胃を休ませる時間も必要なのでずっと胃に食べ物がある状態になるのは負担がかかるので良くないと思います。
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
午前中は食べずに、15時のおやつは食べます!
まだお腹空いてると言いますが、夜ご飯たくさん食べられるね〜と言ってあげません💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
基本3時のおやつのみです。お腹すいた〜と言うなら夕飯は早めにしちゃいます。
コメント