※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳頃の自閉症の特徴について相談中。コミュニケーションが難しく、他者に興味がない様子。言葉もまだ発達途中。発達検査予約済。自閉症傾向ありと言われている。

2歳頃の自閉症どんな特徴とかがありましたか?
うちはまだ困りごともあまりなく癇癪とかはないんですがコミュニティケーションが難しくてこちらの言ってることを理解してなさそうです…(呼んでも振り向かない簡単な指示が通らないなど)
言葉もまだです
私とはたくさん触れ合ったり笑い合ったりできますが私以外の人にはあまり興味がないみたいです
私が呼ぶと振り向く時があったり、おいでというときてくれたりもしますが
他の人とは目も合わない、合わせない感じです😅
これも特徴なんですか?
発達検査予約してます。
自閉症傾向ありとは言われてます

コメント

とも

指示が通りにくいことと、多動が気になってましたね😅
癇癪は、イヤイヤ期も相まって、こんなものかな〜という感じでした。
あっ、あと、いつもと違う道順だと嫌がるとかの、こだわりもありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    ありがとうございます😊

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

癇癪、物を並べる、言葉が単語のみで少ししか出ない、こだわりでした💦ただ指示は通るのと、コミュニケーションに困ったことはなかったです。

今4歳ですが、普通にお話しして、物を並べることはなくなりました。癇癪は割と酷いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうなんですね😂!ありがとうございます😊

    • 9月23日
ゆき

自閉症と軽度知的ありです。
服のこだわりがあります😔
自分で選んだ服しか着れません。
同じ服ばかり選びます💦
無理矢理違うのを着せると癇癪が酷いです。
あと感覚過敏があるのか手を繋げません。
靴下も苦手です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐詳しくありがとうございます!

    • 9月25日
あーちゃん

少し話がそれてしまい申し訳ないのですがうちも発達について不安な面が多く発達相談の予定をしています。うちも親以外にあまり懐かないというか興味を持たないことが多いのですが、おじいちゃんおばあちゃんに対してはどうですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ!
    発達相談行かれるんですね!
    うちはおじいちゃんおばあちゃんだという認識があまりなさそうです💦

    • 11月30日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうですかー、、うちもそんな感じなのかもです💦その後検査はされましたか?

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    KIDSという親への聞き取りの検査はしました!
    言語が一年遅れているという結果でした💦

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

すみません、一歳11ヶ月の息子が全く同じです。😭

日常生活困ることはありません。
癇癪もなし、睡眠障害もなし、偏食もなしですが
発語がまだ5個もない
指示も通る時と通らない時がある
ふわふわのものが好きで何か持っていたい(なくても平気)
私のことは大好きできちんと目を見て関わり遊びもできますが、
私以外にはそこまで興味なし。(美人の友達には寄っていってました)

発語の相談で療育センターを受診したら、自閉症の疑いありと言われました。
発語より、人への関心の乏しさでです。

はじめてのママリさんのお子さんとほぼ同じかと思いますが、その後様子はいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今もまだ診断はされていませんが、言語訓練や療育に通い始めて理解できることできるようになったことが増えました。なにより目がたくさん合うようになりました。
    今も同じく癇癪や睡眠障害などもなくて偏食は少しあるくらいです💦
    困り事がそこまでないこと、発語がないので病院でもはっきりした診断はまだできないと言われています。
    療育や言語訓練、保育園などたくさん刺激受けていることが成長はすごくゆっくりですがプラスにはなっていると感じています。

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    とても成長されたんですね。素晴らしいです🥰
    困り事がなかったら診断される必要もないですよね。診断されたところで、というか、、😭
    うちも療育の親子教室に行くので、刺激を受けて成長してくれるかな?と希望がもてました。お返事ありがとうございます🙏❤️

    • 4月6日