
ハイハイの期間について、どれぐらいしたらまぁまぁハイハイしたことになるのでしょうか?
ハイハイの期間について
よくハイハイの期間が短かったとかハイハイたくさんした方が良いとか言いますが、どれぐらいしたらまぁまぁハイハイしたことになるのでしょうか?🤔
- ゆ(1歳9ヶ月)
コメント

うにこ
だいたい7、8ヶ月くらいからはじめて、1歳すぎくらいから歩行と考えると5ヶ月くらいが平均値ですかね🤔
ハイハイ期間が短くても遊びの中でハイハイを取り入れていけば刺激になると思いますよ。
ハイハイの期間について
よくハイハイの期間が短かったとかハイハイたくさんした方が良いとか言いますが、どれぐらいしたらまぁまぁハイハイしたことになるのでしょうか?🤔
うにこ
だいたい7、8ヶ月くらいからはじめて、1歳すぎくらいから歩行と考えると5ヶ月くらいが平均値ですかね🤔
ハイハイ期間が短くても遊びの中でハイハイを取り入れていけば刺激になると思いますよ。
「ハイハイ」に関する質問
9ヶ月になったばかりの娘、高速ずり這いはするのですがハイハイをしません💦 前はヨガのダウンドッグのようなポーズをしたり、お尻をフリフリしてたので、もうすぐハイハイか⁈と思っていたのですが、最近はそこからお座り…
今7ヶ月半の子がいるのですが、ずり這いやお座りはせず背中で移動します💦 寝返りと寝返り返りは6ヶ月半ごろにできるようにりました。 背中で移動するのからハイハイなどにちゃんと切り替えられるか心配になって来ました😭 …
生後10ヶ月16日で昨日10ヶ月検診を受けてきました。 お座りができなくて総合病院の紹介状をかかれてしまいました。 娘はズリバイを沢山するのですが、ハイハイやおすわりはまだできません。 おすわりを練習させるのは良…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆ
コメントありがとうございます😊
なるほど☺️
息子はハイハイし始めるのがゆっくりだったので、今でハイハイを少しし始めてからは4ヶ月、本格的にハイハイを一日中し始めてからは3ヶ月です。
今日少し1歩?0.001歩?がでたようなぐらいで、ハイハイせずに歩き始めるまではまだまだかかりそうなので4.5ヶ月ぐらいはハイハイやってくれるかなぁと思ってます。
ちなみに今少し歩いた?というところからハイハイせずに歩くようになるまでどれぐらいかかりましたか?😊
うにこ
うちはとにかくつかまり立ち出来る所がない状態で歩き始め自体がゆっくりでした。
それまでにズリバイなく、寝返り移動ばかりで実質ハイハイ時期も遅いです。
そういった成長環境ですが、歩き始めから靴購入にいたる10歩程までの期間は半月程でした。
ゆ
そうだったんですね😌
子どもの成長過程はそれぞれで面白いですね。
10程出る頃にはハイハイはもうあまりしなくなるのでしょうか?
うにこ
環境や特性次第かな、と。
その子が歩くことに意欲的なら転んでもすぐに立とうとするでしょうし、慣れた移動で早く行きたければハイハイ移動が多くなると思います。
ゆ
なるほど。
今後どうなるか楽しみにしておきたいと思います。
ありがとうございます😊