![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最近は引っ張ってでも学校に連れて行くのはあまりないと思います🤔
1日登校して登校できて良かったねと褒めてまた数日休んで力をためて…みたいなのが主流になってきている気がします。
ただそこは親の考え方次第な所もありますが、学校(教員)としては無理に登校させることはないです💦
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
朝登校する時だけで教室まで行ってしまえば大丈夫とか、しばらくしたら楽しく過ごせるとかなら頑張ってみても良いのかな〜と思いますが、
ずーっとしんどいなら別の方法考えても良いのかなって思います😊
たまにお休みすれば行けるならそれも良いし、フリースクールとかに行くとか、ホームスクーリングにするとか、オンラインのスクールとかも最近はありますしね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1.2時間なら
大丈夫な感じから
少し伸ばして
頑張らせてみたら
こんな状態に
なってしまいました🥲
先生からはお母さんも
試練だと思ってください
と言われましたが
本当にこれでいいのか😢- 9月20日
-
もこもこにゃんこ
1.2時間だけなら大丈夫なんですね。
頑張って1.2時間だったのにさらに伸ばされて爆発しちゃったんですかね😭
親としてどうしたいのかなんですかね💦
この先学校に行って欲しいのか、まぁ他の道もあるよね〜って考えなのか。
学校行かせたい!ってなるなら頑張るのも必要な事もありますよね💦- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
もこもこにゃんこさんは
自分の子がそうなったら
どうしますか?
学校には
行かせたいですか?- 9月20日
-
もこもこにゃんこ
うちはとりあえず休むのもアリかな〜なタイプです。
ちょっと休んでパワーためてまた行けるならそれも良いかなって。
本当に無理ならフリースクールとかもアリな考えです😄
多分、私が不登校の親の会の方や不登校の親子と関わりがあったり、子どもの居場所支援などをしている団体に所属していて、色んな親子を見てきたってのもあると思います😊- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
うちは放デイには
楽しんで毎日行ってます😢
学校にいけなくなっても
家に籠るのは避けたくて
デイに行くのは話してます😭
少し休ませてみるのも
やってみようと思います😭- 9月20日
-
もこもこにゃんこ
放デイ行けてるなら良いですよね😊
学習系の放デイとかもあるし、何かしら外に入った方が良いですよね。
籠るのは親も辛いですからね💦
知り合いの所の子はたまに数日休んでパワーためてるみたいです😁- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
勉強が嫌で学習があるデイ
にはいけなくなりました😢
そうなのですね!
学校が結構無理矢理
こさせてって感じなので
それに私も
しんどくなってました😭
息子のペースにしたいのに😭
それはしっかり私から
話すしかないですよね😢- 9月20日
-
もこもこにゃんこ
デイの学習でも嫌だったんですね😭
生活の中で学ぶみたいなのが良いんですかね?
買い物して計算学ぶとか、野菜とか花育てながら植物について学んだり、外に出かけて社会を学ぶみたいな🤔
学校がそう言う考えだと、疲れちゃいますよね💦
こちらの考えを話して分かってもらうしかないですよね😖- 9月20日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
悩みますよね。
2年生の息子は小学校に入学してから行き渋りが毎日です。
1年生の時は
泣いて暴れて逃げて叫んで
それでも仕事があるから行きましたが
2年生になり夏休み明けから仕事を辞めて本人のペースに合わせるようにしましたが、行けない本人に冷たくしてしまいます。
今日から付き添い授業をしてみようと思います。
休ませるのもありだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
何度かお話しさせて
いただいてると
思います😭😭!
付き添い授業に
したのですね🥺!
一日ではなく
本人がいれる時間まで
って感じですか🤔?- 9月20日
-
たぬき
昨日も休ませましたが、私がイライラしてしまい本人を責めるような空気をつくってしまい
どうしたらいいか本人と話してママが一緒なら。と息子が言うので
試しに朝は遅刻していくでしょうが終わりまでいれたらな🌟と。
行くかどうかは、起きて息子の不安感しだいですが。
あまり言いたくないようなら休ませます。- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなってしまいますよね😭
普通級ですか🤔?- 9月20日
-
たぬき
2年生から個別級です。
癇癪の地雷を踏まないように朝から子供のご機嫌とりです💦- 9月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行きたくない理由は分かっていますか??
理由がわからないと対策も出来ないと思うので🥲
保健室登校とかなら行けるかもしれないとかはないですかね??
-
はじめてのママリ🔰
理由は色々あり
今は勉強が嫌です。
もう私もわからないのですが
最初は座ってられないと
交流級にいけなくなって
支援級にも学校にも
長く入れなくなりました。
多動のせいもあるかもです。
薬も増やしました😢- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
発達障害があるのですね。
支援級にも行きたくないというのは、先生が嫌とかですかね?それとも周りのお友どちが嫌とか?
支援級だったら、その子に合わせてお勉強以外のアプローチとかしてくれたりはしないんですかね😭
なにがなんでも勉強!!座って!!みたいなところだと、お子さんにとったらかなり辛いかもしれませんね💦
学校以外に行けそうなコミュニティはありますか?
あとは、主治医の先生とか心理士さんに相談出来ませんかね?💦- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
先生が嫌ともいいます。
とにかく未学習は避けたい
勉強させたい!って感じです
書く作業も苦手で
家でもプリント一枚やるのも
癇癪を起こして大変で
勉強どうしたらいいのか
悩んでます🥲
デイには楽しく
毎日通ってます!
病院の先生は相談したら
ゆっくりでいいんじゃ
ないですか〜くらいです😓- 9月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちは学校が
無理矢理な感じです。
だから私も少し嫌になってて😢