![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の息子が「ちょうだい」でおもちゃを渡してくれるようになり、喜んでいる。発達はゆっくりめだが、名前を呼ぶと振り向いたり、コミュニケーションが取れるようになった。
もうすぐ1歳1ヶ月にして「ちょうだい」で渡してくれるようになりましたー😭
少し前から渡すような素振りはあって、おもちゃを手に持って突き出してくるのですが、でも渡してはくれませんでした。
手から離すのが難しいのかな?という感じ。
でも今日はすっと手を離して渡してくれた✨
ちょうだいって言う前に「ほら手出せよ」みたいに渡してきました😂
でもその後はちょうだいって手を出したらちゃんとくれました!
発達ゆっくりめかなーと思ってるのでめちゃくちゃ嬉しいです🥰
名前呼べば振り向くし来るし、意思疎通が全然できてないとかはないんですが、何か初めて息子からのコミュニケーションが取れたみたいな。
みなさんの嬉しいお話も聞かせてください🌟
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
きんぎょがにげたっていう絵本で、きんぎょさんどこかな??って聞くと私の手を持ってそのきんぎょがいる所にもっていったり自分で手を持って行ってここだよって教えてくれるようになりました😍
うちの子も発達ゆっくりめかな?って心配だったので嬉しいです😭✨️
はじめてのママリ🔰
きんぎょがにげた、私も持ってます😊
どこかな?という言葉もわかってるし、ここだよー!っていうのもできるんですね!
すごいです🌟
この時期くらいからできるって書いてあることが全然で心配になりますよね😭
うちは離乳食も食べないので、ほんとどうしようかと😇
でもできることが増えた時はめちゃくちゃ嬉しいですよね🥰
うちは指差しもまだ全然だし発語もまだまだ喃語だけだし不安になりますが、ゆっくり成長するのをのんびり見守ります✨
個人差がとても大きい時期らしいですしね!