
保育園に通う子供がいて、週5日時短で働いている主婦が、遅い帰宅やワンオペ育児でバタバタしています。帰宅後のスケジュールやご飯の準備についてアドバイスを求めています。
いつもお世話になっております!
子供が保育園に通っていて、自分自身は週5回、時短で働いています。(職場が遠いので保育園のお迎えはギリギリ18時です)
旦那さんの仕事の帰りが遅い、もしくは単身赴任などでワンオペ育児、そして、自身もフルタイムで働いてる方いらっしゃいますか?
ご飯の用意など、帰宅してからのスケジュールを教えていただけると嬉しいです!
なかなか帰ってからバタバタしていて…みなさんどう過ごされてるのか知りたいです♬よろしくお願いします!
- すーぎー(8歳)
コメント

退会ユーザー
今は下の子の育休中ですが、全く同じ状況でした!
18時ごろお迎えで18時過ぎに帰宅
すぐご飯を用意して19時までには食べ終わるようにしてバタバタお風呂、20時半には寝かせるようにしてました!
ご飯は週末にできるだけ作り置きしておくとか、クックドゥーを常備(笑)
クックパッドで時短料理を調べてブックマークしてました😂

もみじい
今は産前休暇中ですが、職場まで1時間掛かり正職員でフルタイム勤務です。残業時々ありで遅い時は18時過ぎの迎えでした。
18時半頃帰宅して、すぐお風呂の準備をし、お湯をためている間に夕飯の下ごしらえを済ませる。多くは生協の品に頼っています。簡単で少し手を加えるだけでかなり使えますよ!それから入浴し、食事の仕上げ。娘の相手をしながらなので食事は19時半頃から20時にかけて開始。寝るのはだいたい22時くらいになってましたね〜。次の日早い時は頑張って早く迎えに行き、21時就寝を目指していました。
掃除は…週末にまとめて💕
洗濯は入浴前に回し、就寝前に干す。
適当にやってましたー。
-
すーぎー
回答ありがとうございます!
生協私も入りました!!
掃除なんて平日できそうにありません(;_;)
適当でいいですよね…笑
というか、適当じゃなきゃ無理です。。- 4月21日

なかとも
私も同じ状況です。
18時半 帰宅
洗濯物取り込む
お風呂準備
食事準備
19時15分頃 食事
20時 お風呂
洗濯廻す
21時 寝かしつけ
子ども寝たら洗濯畳む&洗濯干す(私も寝落ちしたら夫がやる)
夕食は宅配のヨシケイとってて、ノルマ的に作ってます。
献立考えるのが苦手なので、少し割高ですが気に入ってます。
洗濯は夜やって朝外に出してます。
掃除はテキトーです💧

すーぎー
回答ありがとうございます!
ヨシケイですか!!
やっぱり、スーパーに行ってご飯作り…なんて暇ないですよね(;_;)
掃除も平日はムリです。。
私も頑張ります!
すーぎー
回答ありがとうございます!
クックドゥー常備いいですね!!
作り置きの週末が料理の勝負ですね♬
私も頑張ります(;_;)