※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこちゃん
雑談・つぶやき

里親さんいらっしゃいますか?里親制度を使い、保育園児くらいから育てたいです。我が家には、旦那46歳、私39歳、犬14歳です。

全国の里親さんいらっしゃいますか?

この度、6人目の稽留流産しまして、自分達の子供は諦めました。

里親制度を使い、保育園児くらいから育ててみたいのですが、どんな感じでしょうか?
我が家には、旦那46歳、私39歳、犬14歳です。

コメント

初めてのママリ

里親ではないですが、子供を特別養子縁組にだしたことがあり、里親さんや団体と関わったことがあります
団体によってちがうと思いますが、私のお世話になった団体は妊娠中から里親さんを探し出産後すぐ里親さんに引き渡されました
新生児からではなく保育園児位からの方が良いのでしょうか?親権は持たない感じでしょうか?

チックタック

※里親ではありません。

特別養子縁組の場合 7歳以内に決めないと出来ません。
里親については
①自宅にて子育てをして関わっていくタイプ(私の知り合いは現在こちらタイプの里親として3歳を育ててます)
②児童養護施設から時々お家に招いたりお出かけに連れて行ったりするタイプがあります(私はこちらの里親と縁がありました)

①の場合は養子縁組も視野に入れた里親さんかと思います
赤ちゃん〜3歳くらいまでの子が多いです
②は実親がいて養子縁組に出すことが出来ない子供が多いと思います。こちらの場合年少〜7歳くらいが多いです。
こちらの場合は親がいるけど会いにも来ないので児童養護施設で育っている子が多く手を焼くことも多いと思います。

また児童養護施設にいる子供の親の多くは精神疾患や発達障害を抱えていたりして、その子供も遺伝率で言えば高い傾向にあると思います
なので精神疾患や発達障害の子が手元に来る可能性は高いです
私は乳児院&児童養護施設出身で
私自身も他の子供たちも発達障害が多かったです
その私の子供も知的あり発達障害です

私は多動や癇癪が酷かったので
里親に何度か行きましたが
すぐに帰される状態で、最後に里親を引き受けてくれた人が
今もまだ里親として付き合いがあります。

私に普通の家庭を教えてくれた人達で感謝しています
それを受けて私もいつか養子縁組か里親になろうと思ってます

多くは親に問題があり施設に残された子供たちです
いきなり知らない里親に遊びに連れていかれお泊まりして何度か会ってるうちに気づいたら別の里親になりまた手放されるのを繰り返した私は幼稚園児なりにも傷ついていました
何度も捨てられた気分でした
だから少し家庭を教えてあげようとか
ダメだったら施設に返そうとか
大人の都合ではなく
縁があった、たった1人を幸せにしたいって気持ちで出会いに向き合ってあげて欲しいです
私の里親はその点で言えばとても責任感がありました
初めて会った時から私の酷い癇癪で旦那さんは無理だと言ったけど
何度も説得して里親を継続してくれました
山あり谷あり今では孫(息子)をとても可愛がってくれてます


里親で救われた者の意見です
私もいつか救う側にいきます
ぽこちゃんさんにも
良い御縁がありますように🍀

はじめてのママリ

お子様は 自然妊娠でしょうか?体外受精なら受精卵を調べてから戻すと妊娠率上がります、まだお若いからチャンスはあると感じます。うちは晩婚で45の年に結婚し、、、
主人47、私48にて妊娠中です10カ月になりました。その前は3度妊娠検査薬陽性が出ましたが生理になりだめでした、、、
卵子と精子がくっついてから3日以降は精子の力みたいです、精子の細かい検査はやりましたか?うちは 結婚してすぐ不妊病院へ行きましたが不妊では無かった為 病院は辞め 年齢的に出来たらラッキーだね嬉しいねくらいで もう無理かなって思っていた、矢先にやって来てくれました。うちは主人がサプリを飲んだり毎日自分で精子を出したり かげで努力をしていたみたいです!もし体外をやっていて同じ結果なら病院を変える選択もありだと思います。
私のお友達は里親など 色々話を聞きに行ったみたいですが 書類を出したり審査されたりとかなり時間がかかるなど 年齢がいってると難しかったりあるみたいです!

参考になるか分かりませんがこんな人もいるんだってみてくれあらとメッセージしました。

ままり

私自身は全く経験ありませんが、
インスタ「あきママ 特別養子縁組 里親」の漫画読んでいます。
分かりやすいです☺️

はじめてのママリ🔰

ご希望されているのは、
特別養子縁組でしょうか?
または短期もしくは長期の里親でしょうか?

はじめてのママリ🔰

こんにちは
里親さんにお世話になったことがあるものです。

保育園くらいですと、里親さんと慣れるまでに時間がかかったり
お家に住み出してからも試し行為のような愛情を確認する場合があります
個性も出てきますので、里親さんと子供の合う合わないもはっきり出てきたりすると思います
悲しい記憶は、幼くても覚えていたりしますので
そこらへんのケアも覚悟が必要になるかと。

もし、養子に迎え我が子として育てていくということでしたら
保育園児ではなく、産後の新生児から迎え入れる方が子ども自身も
ぽこちゃんさんと家族として過ごせるのでは無いのかなと思います

もちろん、保育園児の子どもで家族になりたいという縁のある子に出会えればそれでもいいと思います

家族はいろんな形があると思います
わたしは育て母が大好きで感謝しています😊