![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
あるに越したことはないかもですが、近年園庭ない園も増えてますし、最優先事項ではないですかね😃
息子の園は小さいけど園庭があり、あって良かったなとは思いますが😌
小さすぎるので、運動会とかは近所の小学校の体育館を借りてやってます😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘は園庭のない保育園に通ってました。引越して今は園庭ある保育園です。園庭ある方がお外遊びしやすかったり園の畑があったり活動の幅は広がりますが、お散歩の頻度はかなり少なくなったように感じます。園庭ない保育園では天候良ければ毎日散歩に行き、日替わりで行く公園が変わったりでそれはそれで楽しそうでしたよ😄系列の保育園に園庭や畑があったので、月に何回かそこまで行って畑いじりしたり園庭で遊んでました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
園庭ないといろんなところにお散歩行ったり、ひろーい公園で遊んでたり…確かに活動の幅、広がりますね😝
ちなみに、園庭のない保育園でこれは確認したほうがいい!みたいなことありますか?(こんど見学にいくので)あれば!で大丈夫です😊- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
もし聞くとしたら、お散歩の頻度(天気が良ければ毎回行くのか)、お散歩行く時は1歳児クラスは上手く歩けないうちはバギーで公園に行くのか、夏は水遊びあるか、部屋で身体を動かす遊びはどういったことをしてるか、とかですかね。
娘が通っていた園は園庭はないけどテラスがあったので夏場はそこで水遊びしてました。熱中症アラート出るとお散歩できないので、そういう時の活動はどうなのか、とか私だったら気になるかなと思います。
でも聞かなきゃいけないことではないので、どれかもしママリさん気になることがあればで😄👍- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます😊✨
水遊びや、毎年のこの暑さで熱中症アラート必ずでるので、その際の対応など、聞いてみたいと思います😌
とっても参考になりました♪
ありがとうございます☺️- 9月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
なんとなくのイメージで園庭あったほうがいい!と思ってましたが、確かに園庭ないところも増えてますし、そこまで重要視しなくても良さそうですね😊