
コウノドリでTOLACに関する話を見て、複雑な気持ちになった。リスクはどちらもあるけど、監修者は誰なのか気になる。
コウノドリにTOLACの話があるときいて視聴したけど、TOLACを悪としていて、複雑な気持ちになった😅
リスクはどちらもあるけどなぁ
あの話の監修どこなんだろう?
- ひなママ(生後2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

かびごん
あの回をみても悪だとは思わなかったですが
TOLACに関してはリスクが大きすぎて
それはそれで肯定しまくったら
批判されまくると思います🥲
コウノドリはこういうハイリスクなお産もあるんだよ
っていうお話だと思うので
喫煙者妊婦だったり未受診妊婦や海外渡航客妊婦だったりと
全部肯定はせずリスクがどれだけあるか
っていうのをお話にしてるので
悪としてる!!と思うのは
また違うかな?と思います🥺
ひなママ
肯定しまくってほしいとは思いません...
帝王切開もTOLACもリスクはどちらもあり、帝王切開の方が安全とは言い切れないと病院で説明を受けました。
セリフをみていると「TOLACは子宮破裂のリスクがあると強めの主張、帝王切開の方が安全。なんでそこまでして普通分娩したいの」と、試みること自体にも否定的でした。(全てはドラマの世界ですし、今回は普通分娩したい理由に医者が左右されてる感じでしたし、仕方ないですが..)
リスクについての話をしており、あくまで「ドラマ」でしょと言われたら、それまでですが、多くの方が視聴する人気のドラマでどちらかを強く進める内容は問題だよなと思い、ここに気持ちをつづりました🙇🏻♀️
他の方もいいねされてますが、皆さんが思うほどドラマの内容に怒り狂ってるわけではないのでご安心くださいね💦
丁寧にコメントいただきありがとうございました✨✨
かびごん
原作がそもそも漫画なのもありますし
コウノドリのお話自体
患者に寄り添いたい気持ちが大きい鴻鳥先生
vs
過去の件からリスクが少なくとも大きいものは避けたい四宮先生
って感じなのであの表現の仕方は
TOLAC以外でもあると思います🥺
現実問題VBAC率があのドラマ当時今よりもっと低いですし
今でもTOLACしたいならよその病院行ってくれ
って産婦人科も多いですし
鴻鳥先生のモデルになった産科医も
いるので実際に色々なところで
こういうお話はあるよーってことだと思います🥺
怒り狂ってるとは思ってませんでしたし
どんなドラマや漫画でも誰しも
モヤモヤすることはあると思いますので
その辺はいいねして下さった他ユーザーの方も
わかってるかと思います😳
ひなママ
お返事ありがとうございます✨
コウノドリは、普段見ることのできない医療従事者の考え、知識を学べる良い機会ですよね!
現代の医療のおかげで、お産も少しずつ負担減になってきましたが、そこには医療従事者の奮闘あってですから、本当に感謝してもしきれませんね😭
私が言葉足らずなばかりに、コメント主さんやコウノドリが好きな方を不快な思いにさせてしまっていたら、すみません....
普段は「ドラマだから」で終わるものなんですが、今回は私もTOLACを受ける身だったので、正直感情移入してしまったのだと思います💦
私のボヤキにコメントいただきありがとうございました😭
かびごん
とんでもないです!
全然嫌な気持ちにはなってませんよ🫶🏼
妊娠中でましてやTOLAC挑むとなると
そうなってしまっても無理は無いと思います😖
無事にVBACできるよう願ってます☺️
まだまだ暑い日が続くのでお身体ご自愛ください🤰🤍
ひなママ
お返事が遅くなってすみません🙇🏻♀️
不快な思いされてないとのことで、安心しました..
丁寧なお返事だけでなく、たくさんの温かいお言葉までいただき、本当にありがとうございます☺️
コメント主さんもどうかお体にをお気をつけてお過ごしくださいね🌿✨