
1歳9ヶ月、未だに小さいものを口の中に入れます😂😂こんなもんですか??😂
1歳9ヶ月、未だに小さいものを口の中に入れます😂😂
こんなもんですか??😂
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのままり
小児科で働いてましたが 、一人一人違いますね 。それぞれだと思います🙄私のところは 、小さいものなど食べたらいけないとか大体把握しているので口の中に入れたりしませんが 、口の中入れる子は入れると思います!!

はじめてのママリ🔰
上の子は1歳半頃からたいぶ落ち着いて、奥歯が生えてくるタイミングとかではその後もやってたんですが。
下の子が甘えん坊で3歳半まで飲み込みはしないものの、常に口の中におもちゃとか入れて噛んでて爪も全部食べちゃってて。服の立ち襟の上着とかは襟端もびしょびしょにして穴あけてしてて。
4歳でもぼーとしてるとまだやることがあるんですが。
1歳2歳の時は特に飲み込めそうな物はひたすらどかしてました。
まだ続く子は続くかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
服のタグとかも未だに舐めてたり、口に入り切らないようなものも加えたり、、、なんでまだこんなことしてるの?って焦ります😖
- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
服のタグ、上の子がおしゃぶり拒否で寝る時にひたすらタグをしゃぶってたのを思い出します😆2歳すぎてからは触って寝るようになりましたが。下の子はその頃まだ寝る時におしゃぶりしゃぶってたのから、2歳も1日中おしゃぶりしてる子も居るし。
何かしゃぶってるのが安心材料だったりするかもですよね。。
うちも長いおもちゃひたすらクチャクチャしてたり、3歳すぎてからも暇さえあれば口の中におもちゃ入れて何回注意しても治らないし。わざと口の中いっぱいにほおばったり鼻の穴におもちゃつめてみたりもあって。もうやめてくれって感じでした😂
今は4歳半でほとんどやらなくなりましたが、たまにまだするときがあって今日も紐をしゃぶって遊んでたので😅
上の子の時は歯がかゆくてやってる感じで、上の子にも服をボロボロにされたりはありましたが1歳終わり頃にはだいぶ入れなくなって。まだお口になんでも入れちゃうってお友達も居ましたがいずれはやらなくはなりますね。。
上の子今10歳でまわり見てても長く口入れちゃううちの下の子みたいな子も居るんだなと感じたので。。- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
大きくなったらみんなやらなくなるから遠い目で見るしかなさそうですね😂誤飲とかが怖くてなかなか気が気でないです😰おしゃぶりを1歳になったときにほぼ強制で辞めさせて、元々指しゃぶりはしない子だったのに最近になって指もなんなら足の指も舐めてます😢もしかしたら寂しいとかかまって欲しいとかの表現だったのかな?と思うとごめんねってなります😭普段からひとり遊びしてくれる子だったからちょっと寂しい思いもさせてたかもしれないです💦明日は沢山関わって少しずつ娘の不安とかも取り除きつつ様子見てみようかなと思います😥
- 9月17日
はじめてのママリ🔰
やっぱりもうやらない子もいるんですね😂うちの子ちょっと幼いのかもしれないです😂口に入らないようなものでも棒状のものでもなんでも口に入れてます😂