※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mon
子育て・グッズ

4歳の娘がガチャで欲しいものが出ずに泣いた時、母親がガチャは楽しい遊びだけど失敗もあることを教えるために言動を反省している。同じような状況での対応についてアドバイスを求めている。

4歳の娘がガチャがしたいというので1回させたところ 自分が欲しかったものじゃないと大泣きをしました その時私の取った行動が 、"そんな大泣きをするぐらいだったら ガチャなんてしない方がいいよ .今まで楽しかったのに 最後に楽しくなくなっちゃうじゃん"といい 次回からはもうガチャなしねと言ってしまいました もちろん その場で娘は大泣き😭これは不正解ですよね…?
ガチャってそういう遊びではないし。はずれ?が出て楽しむものだけど それをわからせるには早いですよね。
同じくマクドナルドのハッピーセット 買った時も前回ともし同じのが出たら大泣きするんだったら ハッピーセット 頼まない方がいいよ と 私が言ったので
ほんとに同じのが出た時"同じのだけど嬉しいよ"と、無理して言ってきました。その時、はっ!として…こんな子供に気を使わせて私の教育間違ってる!!!と反省…皆さんはどうしていますか?

コメント

しろくろ

うちは何でてもいいガチャガチャしかやらせません🥺
いらないの出て捨てるのはお金捨ててることだからね、と。
やりたい〜でも要らないやつあるからいいや、と言うようになりました。
難しいですよね。ガチャガチャもハッピーセットもなんでも。

くろーばー

夫がまったくもって同じ事言ってます…
むしろやる前に「何が出るか分からないよ?それなら同じお金でトミカ買ってもいいよ?」って言ってました。
今は、ガチャガチャやクレーンゲームがクセになって、今日は無しって言った時に娘が舌打ちしたので一切やらせないってしてますが💦

私は、泣いてたとしたら、「これじゃないのが欲しかったのかぁ。残念だね。悲しいね。ガチャガチャは何が出るか分からないからねぇ…違って悔しいねぇ。次やる時は、欲しいのが出ると良いね。」って言ってた気がします。
後は放っておいたら、自分で泣き止むので、違う遊びに誘います。
合ってるか分かりませんがこれくらいしか出来ないです💦

まろん

我が家はガチャガチャ好きですが、「自分が好きなものが出るとは限らないよ」と話しています。開封するのは帰宅してからの約束です。最初のころは泣きそうでしたが、今は落ち着いています😂

ママリ

全然いいと思いますよ🤔
ちゃんと気持ちも汲み取ってるし。
うちは
「ガチャは仕方ないんや!」で終わりです😂

ママリ

んー、不正解ではないとは思いますが、いい方にも寄ると思います。
すごく冷めた言い方でお子さんの気持ちに寄り添わない言い方をしたならお子さんがそのように心を押し殺して嬉しいよと言うようになってしまうだろうし。

でも、おっしゃってることはごもっともで、欲しいのが出るまでずっと買い続けるのももったいないし

欲しいものがでない可能性があることは、正直、もう4歳ならわかってもいい年齢だと思います。

なので、最初に教えてあげたほうがいいと思います。

今日は1回だけしかやらないから
狙ってるのかでなくても
お約束は1回だよ!

とか。

サナ

わっかります😞自分でよくないなーこの言い方はと思いつつ言っちゃいますよね、、。
でも不正解だとも思いません!甘やかせて何回もやらすよりは良いと思ってます🙆‍♀️
わたしはもうそうなるのが嫌になったので「何が出ても1回だけだよ!欲しいものが出るとは限らないからね!」と言ってやらせます。だってガチャ高い、、。
4歳なら事前に言えば心の準備もできるかな?と思います☺️

ママリ

それで良い気がします😊

我が子はガチャガチャは小さい頃から何が出るかわからないよと言い続けてるので、本人も何が出ても仕方ない感があるので、やる前はこれ欲しい!って言ってるけど、違うの出ても『あー…残念…でもこれでもいっかー!』みたいな感じです😅

他のことでも、思った通りにならなくても文句言わないよ?それで良いならやって良いよ!ってよく使います😂もし泣いたら『文句言わないって約束したじゃん。もうやらせないからね。』って普通に言い放ちますw