
友人の子供たちが良い子ばかりで、自分の子供たちは叱ることが多い。自分の子育てが下手なのか、育ちの差が気になる。同じ経験をされた方いますか?
友人の子供たちがみんな良い子すぎて辛い。
うちの子供たちだけ叱ってばかり。
躾がなってないのかな。
そんなに甘やかしてるつもりはないんだけど。
私の子育てが下手すぎるのかな。
こういうところで育ちの差がでてしまうのかな。
同じ経験された方いませんか?
- はじめてのママリ
コメント

さくら
わかります💦
うちの場合は、お友達の子はみんな穏やかなのにうちの子は気性も荒めだしすぐ泣くしすぐ怒る😣
私が口調キツいし私の育て方が悪いんだろうなと思いますが、みんなどれだけ穏やかに子育てしてるんだろうか、怒鳴ったりはしないんだろな、、、
自分はだめだな、、
そもそも私が育ちが良くないから子供もそうなってしまうのか、、💦と自己肯定感下がりまくりです😭

はじめてのママリ🔰
生まれ持った子の性質だと思います。子育て方針のせいとかじゃないと思います。
うちの子は逆に1歳半くらいから神経質?でベビーカーはシートベルト早くして!と焦ってたり道の端っこを歩いて車が来ると「あぶまい!(危ない)」と立ち止まったり少しでもご飯の皿に何かが残ると気になるみたいで執拗に米1粒まで食べる性格なことが判明しました。
その分親として叱ることは少ないです。
でも自分が子育てうまいとか全く思いませんし、生まれてくる第二子はまた全く別の性質を持って生まれてくるんだろうなと身構えてます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙏
そう言っていただけて救われます😢- 9月16日

j
我が家も全く同じで悩んでます😰私も口調は強めで、育て方も少しあるのかなとは思いますがそう考えると子育てって憂鬱と思ってきちゃいます😅😅ましてや男の子なので毎日怒鳴ってしまいます😞
-
はじめてのママリ
優しく言っても聞かないから、口調強めになってしまうんですよね...😵💫
- 9月16日
はじめてのママリ
ありがとうございます🙏
私も口調キツいのですが、キツくならないとやってられないくらいなんですよね...。
うちも感情がジェットコースターです!
自分だけじゃなくて安心しました😭