※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シェリー2
子育て・グッズ

授乳に関する悩み。授乳回数や時間、ミルクの使用に不安。同じ経験をした先輩ママのアドバイスを求めています。

1ヶ月半になる男の子の新ママです!相変わらず一時間半置きの授乳でまだ長く寝てくれません。一回の授乳も40分近くです。一日に13回ほどの授乳ですがこれは普通ですか?個人差があり何が正しいと言う事は無いと思いますが、周りは一ヶ月過ぎたらだいぶ楽になるでしょう?など声をかけてくれますが何も変わっていません。自分のやり方が間違っているのか不安になります。基本は母乳ですが夜中、眠くて倒れそうな時はミルクのみにしたり足したりしています。ミルクのみの場合は100mlをあげています。ミルクでも2時間で起きます。先輩ママさん達、この時期のベビーはどのような感じでしたか?アドバイス宜しくお願いします。

コメント

海空ママ

授乳に時間がかかってますね(><)
母乳の出はどんな感じか分かりますか?
または張っていますか??
授乳に時間がかかってる原因は母乳の出方が悪いとか赤ちゃんの飲み方はまだ上手くないって助産師さんに言われました。
今のやり方で問題無さそうですけどね(^^)
ミルク足して寝ないのは、完母の子でもそぉですよ(^^)
なかなか寝付かないですよね(><)
私は下の子がまた生後1ヶ月たってなくて完母ですが寝付き悪いです(╥﹏╥)

maimai♡

1ヶ月過ぎたら楽になるでしょう?なんて言葉ヽ(´o`;
逆に1ヶ月過ぎてからものすごく大変になりました。。
アドバイスできる立場じゃないし、夜は2、3時間で起きます!

1ヶ月過ぎたら楽になるでしょうという衝撃の言葉に反応してコメントしちゃいました!

シェリー2

回答ありがとうございます☆ 
母乳の出は心配無い様で搾乳で100ml近く出ますし一ヶ月検診でも1,1㌔増になっていたのでこのままでと先生に言われました!
感じるのはダラダラと眠りながら飲んでいて吸ってると言うかしゃぶりっている時間も含まれていると思います(´・ω・`)

コウ

母乳は消化が早いので私も1時間半〜2時間おきにあげてましたが、一回の授乳時間もそこそこ時間かかってました(^^;
最低で15分とか長かったら1時間ぐらいちゅっちゅしてましたよ。
寝返り始めたぐらいから添い乳にしてしまいました(^^;;
添い乳だと一緒に横になれるし、慣れてくるとおっぱいポロンと出しながら寝てました笑
1日に13回の授乳だなんて頑張ってますね(´ω`*)
最初はそれぐらいは普通ですよ。
約2時間おきにあげてると言うことですからね(^-^)
はっきり言って、1ヶ月半で楽になることはあまりありませんでした(^^;;
育児に慣れてきたかな?とは思いましたがね(^^;;
今のままで良いと思いますよ(*^^*)
子供が寝てる時には一緒に体を休めてくださいね(*^^*)

honamimi

助産師さんに、特に時間は気にしないでー、好きなときに好きなだけおっぱいあげてねー!
の言葉通りそうしてました(笑)!!!
私のおっぱいは母乳パットは必要ないぐらいの差し乳だったので、出ないときもあったと思いますが娘はそれでもおっぱいおっぱいで、離乳食食べたりしてましたけど、夜間も1~2回、愛着なのか授乳間隔なんて断乳するまで日中はあんまり空かなかったような(笑)!!!
常にエルゴで授乳しながら買い物したりしてたなー💕
断乳した今はなんだか寂しいぐらいです。
完母にするなら3か月が勝負みたいですよ!!!
気負わず、ストレス溜めないようにして、疲れたらミルクを足して寝るのもひとつの手ですよー!❤私も、本当に寝たい時はそうしてました😁
ちなみに、夜の10時~2時は母乳が作られるゴールデンタイムみたいです!
参考になるかは分かりませんが、母乳育児楽しんでくださーい!❤
おっぱいタイムが恋しいです笑

シェリー2

きっと、一ヶ月経ったら寝る時間も長くなってママも少しは眠れる様になった?と言う意味だとは思うのですが(^^;)きっとそうです(笑)
せめて2時間寝て欲しいですー(>o<)

えりりりり*

おっぱいが足りないか、飲みにくい形か、赤ちゃんの吸う力が弱いか…。
私も一人目も二人目も、新生児期から完母ですが、授乳は長くても15分経たずに終わってます。
間は短くても二時間半以上あいてます。
私は出が良く、乳首の形も飲みやすい形だと言われてますが、二人目の男の子はおっぱい咥えたら満足しちゃう子で、咥えたまま噴射した母乳でむせて起きて…というか事がよくありましたので、生後二週間くらいまでは搾乳してあげてました。一人目の女の子は一気飲みしてかなり吐き戻してましたが(笑)
息子も今では、しっかり飲めるようになりました。
新生児期と比べて、今の方が楽だとは思いませんが…新生児期もそれほど大変では無かったですね…。
飲める子、飲めない子、それも個性だし正解が無いとシェリー2さんも分かってらっしゃると思いますので、周りの言葉や育児書などの一般的なやり方は頭の片隅においてお子さんと一緒に頑張ってください(^^)

こてつママ

おっぱいじゃなくても、泣いて起きることはよくありますよー?
赤ちゃんは、眠るのが下手なので寝ぐずりもあると思います。

泣き方に変化はないですか?
甘えるように泣いてたりすると、寝ぐずりや抱っこで落ち着くと思います。
激しく泣いているならおっぱいなのかなー?
辛いと思いますが、ずっとは続かないのでお互い頑張りましょうね!\(^o^)/

こてつママ

あたしも赤ちゃんは、よく寝るものだと思ってました。
寝ない寝ないw
ベッドに置いたら泣くし、なんで寝えへんの!!!ってイライラしてましたが、寝かせようとするとイライラするので起きてる時は一緒に遊ぶようにしました^^
すると、明日で二ヶ月ですが1人で遊ぶ時間も増え、すでに声を出して笑ってくれますよ!

シェリー2

コメントありがとうございます!真央さんのお言葉とても心が和らぎました(*´∀`)20分程で授乳が終わる事もあります!普段、だらだら眠り飲みが多くてもう良いかな~と思ったら数分後に泣き出してまたあげたりしてると一時間近くかかる時も(´д`)今はこんなもんですかねー!?そろそろ三時間くらいぶっ続けで寝てくれたら助かります(笑)
添い乳あこがれます(*´Д`*)私、乳首が小さめなのでまだ数回しかうまくいきません!ベビーがもう少し大きくなって吸う力も付けば出来る事を祈っています(≧▽≦)

シェリー2

コメントありがとうございます!!
母乳の出は良い方だと入院時から言われ一ヶ月検診でも1,1㌔増えているし今の授乳方法で問題ないと言われたんですがなかなか寝てくれないのでおっぱいが足りないのかな?とついつい授乳時間も長くなってしまうのでしょうか(´・ω・`)
でも皆さんのコメントを頂いてこんなものなのかな~と少し励まされました!授乳の回数、時間と多くついつい早く先を見てしまうのですが今の時を大切にこれからも授乳頑張ります☆

シェリー2

コメントありがとうございます!!
授乳が長くて15分とはとても羨ましいです(≧▽≦)母乳の出は良い方だと助産師さんに言われ、搾乳をしてもすぐに100ml近くは貯まるのですが乳首が小さく、生後2週間まで保護器を使っていました!抱き方を変えたり、保護器のお陰で少しは乳首が大きくなった事で直母が可能になったのですがやはりまだ飲みにくいのでしょうか(´д`)
授乳中、終始寝ている事が多く20分ほどでもういいかな~?と離すと数分後泣き出します(笑)それでまたあげたりしていると時間が経つことが良くあります。なので、ついつい長くあげているのもあります。
一ヶ月検診では体重もしっかり増えていたので先生からはこのままでと言われたのですが正直、授乳に疲れ早く長く寝てくれて少しでも楽になりたいと私も期待しています。
でも、焦らず今の時期は今しかないので大切にして頑張ります!

えりりりり*

授乳中に寝てしまう事が多いのであれば、うちの息子と一緒で、おっぱい咥えたらそれだけで満足し安心しちゃうのかも知れませんねーっ♡
男の子は甘えん坊さんが多いみたいなので☻☆
うちも最初は起こしながらあげてましたよ(^^)
授乳が長いと夜は大変ですね…σ(^_^;)
お互い頑張りましょうね♡