※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

定額減税と年末調整について詳しい方、年調の計算方法が分からないです。

定額減税と年末調整について詳しい方教えてください。
例えば本人と家族分で12万円の定額減税が受けられる場合、すでに6月給与と賞与で減税は終わっているとします。
年間の収入が確定して年税額が30万で、住宅ローン控除が20万の場合、最終的に年調ではどのように計算しますか?

年税額ーローン控除ー源泉徴収額(定額減税を含める?含めない?)
この辺りが難しくてよくわかりません💦
そもそも定額減税済みでも、先に年税額からローン控除を引いて、源泉徴収した額を引いたらローン控除額が上回ってしまう場合、さらに調整給付はあるのでしょうか?

本当に分からないため、どなたか詳しい方教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

定額減税12万円(扶養家族3人、3万円×4人)で、年税額30万円、住宅ローン控除20万円だと

30万円−20万円−12万円=−2万円
※実際にはマイナスにならず源泉徴収税額0になる

だと思います。
マイナスの2万円は調整給付の対象になるはずです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    ローン控除の後に定額減税分もひくのですね!
    しかしまだ、既に毎月源泉徴収された分の所得税が引かれていないのでこれが例えば20万(定額減税された後の実際引かれた額)としたら、ここからさらに20万引いて合計22万の還付があるのでしょうか?

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22万円にはならないと思います。
    実際に引かれた額以上は還付されないので、仮に20万円引かれていれば20万円が還付、残り2万円は調整給付だと思いますよ。

    • 9月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2万は調整給付なのですね💦
    結局最後に精算して調整給付するなら、初めから定額減税分給付した方がややこしくなさそうなのにと、思ってしまいました🥲
    教えていただき、ありがとうございます😊

    • 9月14日