

イリス
37週頃にお名前会議開きました。笑。
妊娠がんかった頃からお互いには前の候補を考えておいて、37週にお名前会議するって。
○元カレ、元カノの名前にはしない。
○親から一文字もらうとかはしない。
が候補の条件でした。
最終的には兄弟どちらも主人が出した読み、漢字は私で決めました。
どちらも名付けランキング上位に入るような名前です。
変わった名前が苦労するかといえば、まぁ読みやすい普通の名前よりは大変なことはあるかもしれませんね。
名乗って言い返されたり、漢字の説明とか間違った読みで覚えられたり、漢字が複雑なら変換ミスとか。
だけど今はもうそういう名前も多いし、だから絶対大変ってことではないと思います。

はじめてのママリ🔰
響き+こうなって欲しい系の意味で決めました👶🤍
私が少し変わった名前なのですが、名乗っても名前を1文字間違われるかもう一度聞かれる事が多かったです笑
それぐらいですかね🤔!
あと漢字の変換がめんどくさいとか…笑
私は珍しい名前の方に会うと印象に残るイメージです😳!

退会ユーザー
人によりますね。私の知り合いでも変わった名前だから気に入っているという人もいますし、苦労しているという人もいます🤔
苦労しない名前というと、名前として馴染みのある響き、読みやすい漢字、性別に違和感がないなどが満たされていると思います。
なので、その逆名前として珍しい響き、読みづらい漢字、性別が判断できないとかなると困ることはあるかもしれません。ただ、それが本人にとって苦悩になるほどかはなんとも言えませんね😅
うちは響きはあまり多くはないですが、確実に読める名前にしました☺️決め方は顔を見て直感です♪

はじめてのママリ
うちの子も漢字パっとみて読めるかと言われたら微妙です!
確かに苦労する面もあるのかもしれませんが昔と違って今ってそういう子めちゃくちゃ多いし恥ずかしいことはないと思います!
それよりも私はありきたりでかぶるような名前にして学校とかでどっちの〇〇くん?とか言われる方が嫌だったので後悔は全くしてません💦

まま
夫が決めました。
ある日パッと出てきた感じらしいです。
読みを聞かれたりする事は多いですけど、別に気にしないです。
だって田も、苗字にあると「た」なのか「だ」なのか分からないこと多いですし。
コメント