
自宅に戻る際、隣人へ挨拶すべきか迷っています。挨拶に行くべきか、家族と一緒に行くべきか、手土産は何がいいか、行かない理由が知りたいです。
もうすぐ実家から自宅に戻ります(,,>᎑<,,)
自宅は鉄筋コンクリートの賃貸マンション(総戸数25部屋程)です。
両隣,上下のお部屋に挨拶に行くべきか悩んでいます。
エレベーターや駐車場で会っても挨拶をしない方が殆どで,名前も知りません。
旦那さんや実母は行かなくていいんじゃない?と言ってます。
私としては,騒音トラブルなど苦情になると困るので,挨拶に行ったほうがいいと思ってます。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが‥
①私だけで挨拶に行くのは変?赤ちゃんや旦那さんも一緒に行くべきですか?
②行くとしたら手土産は何を選びますか?
③行かない派の方,理由がありましたら教えていただきたいです﹙´˙꒳˙﹚
- ほむら(7歳)
コメント

☆★
行かなくて良いと思います💡😁

★JilLE★
顔合わせれば挨拶はする程度ですが、うちは行きませんでした。
私達は今のところに住み始めて4年目になります。
周りはうちより住んでる期間は短いです。
しかし、引越しの挨拶こなかったから、うちもする必要ない!
と夫が言い出して挨拶しませんでした( ̄-  ̄ )
本当は行くつもりで、そこ時は洗濯洗剤のギフト(1000円しない)渡そうと思ってました😑
-
ほむら
★JilLE★さんの旦那様と同じようなことをうちの旦那さんも言ってました。去年出来た新築でほぼ一番乗りに近い状態で住み始めましたが,未だに隣にどんな人が住んでいるかさっぱり分かりません( •́ㅿ•̀ )
もし行くとなった場合,洗濯洗剤も候補に入れます!
アドバイスありがとうございました(ฅ^О^ฅ)♡- 4月20日
-
★JilLE★
近所トラブル、避けたいですよね。
うちは最近入ってきた人がベランダでタバコ吸うので苦情言おうか悩んでます😢- 4月20日
-
ほむら
暖かくなってきたし,ベランダで吸う人多くなりますよね( ・᷄ὢ・᷅ )
うちも窓から煙が入ってくることあります💦
入居当初は旦那さんがベランダで吸ってましたが,赤ちゃんを連れている入居者を見て以来,キッチンで吸ってもらうようにしました。そして今は禁煙運動中です。笑
風向きによってはかなり匂いがするし,キッチンの換気扇など吸う場所はあると思うのであまりにも酷いようだったら言うのもアリだと思います(`・ω・´)- 4月20日

ひまわり
どれくらい都会なのかにもよるとは思いますが、私なら行きます。
ほむらさんの気持ち的にも違うと思いますし、子育ては周りの理解と自分自身の気持ちの余裕が大事だと思います😊
行くのは1人でもいいと思いますよ!子どもが生まれて今後ご迷惑おかけすることをお伝えすれば大丈夫と思います🍀
-
ひまわり
手土産は500円〜1000円ぐらいのお菓子ですかね😊
あと少し勘違いしていたのですが、もともと住まれていたのなら、お隣の方に偶然お会いしたときに、一言ご挨拶でもいいのかもですね💦- 4月20日
-
ほむら
周りは一戸建てや分譲マンションなどで,子供もたくさんいる地域です。
住み始めて半年ちょっとで,まだお隣さんと会ったことがないのですが,もし廊下で会ったら挨拶はしようと思います。
直接挨拶に行く場合の手土産の意見もありがとうございました。
参考にさせていただきます(ฅ^О^ฅ)♡- 4月20日

しょう&ゆうちゃん@ママ
鉄筋なら泣き声とかも聞こえないし、行かなくて良いと思いますよ。
下の子産まれましたが、特に挨拶しにいってません。上の子の時もいってません!
-
ほむら
恥ずかしながら,鉄筋のマンションに住んだことがないのですが,確かに犬の鳴き声もあまり聞こえません。
やはり木造と違って壁が厚いんですね('▽'*)
アドバイスありがとうございました(ฅ^О^ฅ)♡- 4月20日

KAO
旦那さんとお子さん連れて挨拶した方が良いかな?と私は思います
鉄筋でも結局窓空いてたりお子さんが歩くようになったら音が響くと思うので💧
手土産は要らないと思います…
子どもが産まれたので泣き声などでご迷惑お掛けするかと思いますが宜しくお願いしますm(*_ _)mって報告する感じで大丈夫だと思います
何も知らないと何なの?!って思う人もいると思うので💧
-
ほむら
これからの時期,窓を開けることは多くなりますよね(¯―¯٥
手土産なしとのご意見もありがとうございました。
一言挨拶するだけでもトラブル防止には繋がりますね。
アドバイスありがとうございました(ฅ^О^ฅ)♡- 4月20日
-
KAO
不動産やってる友人にもちょっと相談してみたら…
トラブル防止の為に
お子さん連れや妊婦さんには事前にご近所に子どもが居る 産まれる事を伝えて挨拶しといた方が良いですよっと話してるそうです💧- 4月20日

あめあめ
私は旦那と挨拶に行きましたよ꒰ 。•ω•。 ꒱
顔合わせたこともない方々でしたが、これから暑くなって窓も開ければ声も聞こえるでしょうし、ほむらさんと同じく苦情来る前の対策としてです。
先輩主婦の方からは「子供の泣き声って親が思ってるほど気にならないよ」と言われましたが…挨拶しておかないと私が気が気でなくて(笑)
手土産は500円ほどのお菓子を買っていきました꒰ 。•ω•。 ꒱
-
ほむら
やはり時期的に声が伝わりやすいので,気になる人には迷惑に感じますよね:( ;´꒳`;):
私自身もちょっと神経質なので,旦那さんと再度話し合ってみます。
アドバイスありがとうございました(ฅ^О^ฅ)♡- 4月20日
-
あめあめ
妊娠前の私自身が子供の泣き声が苦手だったので、もし隣の方が同じような人だったら…と思ってしまって(´・ω・`;)
最初うちの旦那からも「必要ないんじゃない?」と言われましたが「あなたは日中仕事でいないからいいけどね…それとも挨拶することの何がダメなの? 」とケンカ腰で言ったら納得くれました(笑)- 4月20日
-
ほむら
私も苦手でした‥:( ;´꒳`;):我が子やけど今も慣れるのに必死です‥笑
ケンカ腰!!ほんま母は強しですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
確かに挨拶しといて損はないですもんね。話がごちゃごちゃしてきたら,私もそう言ってみます(。・・。)♡- 4月20日

こにゃんちゃん
私は行きましたよー。産まれて自宅に戻った時と歩き出した時に。
騒音などで迷惑かけたら…っていうのと、周りにどんな人が住んでるか私が知っておきたいっていう思いからです。
実際、息子の顔を見せておいたら泣き声なども「赤ちゃんの仕事だからねー」って皆さん言っていただけて住みやすいです。
歩き出した時は、ちょうど旅行に行った時期で、お土産を持って「最近歩くようになったんでバタバタうるさくないですか?」ってかんじで行きました。
どっちも500円くらいのお菓子を持って行きました(^-^)
-
ほむら
周りにどんな人が住んでいるか‥というのは私も気になります!知っておくのと知らないままでいるのとは,気持ち的にも違いますよね(*¨*)
赤ちゃんの成長にあわせて再度ご挨拶に伺うのも参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました(ฅ^О^ฅ)♡- 4月20日
-
こにゃんちゃん
うちのマンションは結果みんな良い方ばかりでしたが、どんな人が住んでるかわからないですからね( .. )
私は大阪在住なんですが、何年か前に大阪で妊娠中のママさんが1歳の子供の目の前で刺されて亡くなった事件があって、いろんな面から気をつけたいと思いました。
主人は最初は別に行かなくてもいいんじゃ?って言ってましたけど、日中家にいるのは私とこどもなので私の判断で主人の意見は無視でしたw- 4月20日
-
ほむら
私も今大阪に里帰り中です✨✨
そんな事件があったんですか(。>ㅿ<。)知らなかったです。
日中帯は確かに私と赤ちゃんと2人だし,赤ちゃんが泣くのは夜だけじゃないですもんね><
一応旦那さんと話し合いはして,最悪,こっそり子供と2人で行くのも視野に入れます( *˙-˙* )
貴重なお話聞けて良かったです✨- 4月20日
☆★
引越して来ている訳ではなく、一時的に来ているだけなので必要ないと思います💡😀