![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子の性格について相談です。他の子におもちゃを取られてもスンッとしていて、他の子におもちゃを渡すことができます。他の子が泣いたりしないことが気になるようです。これは性格によるものでしょうか?
これって性格ですかね?
もうすぐ2歳の子がいます。
たまに癇癪も起こすし主張は強く、あれがほしいこうしたいなど性格はハッキリしているほうだと思います。
しかし支援センターに行くと、他の子におもちゃを取られた時もスンッとしていて、他の子が子供が遊んでいるおもちゃに手を伸ばしてきて「どうぞしてあげよっか」と言うと素直にどうぞって渡すことができます。
同じぐらいの年齢の子を支援センターで見ていると、積極的に他の子が遊んでいるおもちゃを横取りしたり、はたまた横取りされたらキーっとなって泣いちゃったりする子が多いな〜って感じなんですが、我が子はそういうことがありません。
これは性格によるものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
性格だと思います。
娘も同じ感じだったのですが、うちの場合は人見知りもありそうです。支援センターではおもちゃとられても固まってるだけで泣かず、他の子が遊んでるおもちゃはまず遊びたい対象から外れます。
でも保育園ではお友達におもちゃ奪われたら取り返しに追いかけ回したり、取られないようにギュッと握って取り合ってると保育士さんから聞きました。知ってる子と知らない子で対応違うんだな、と感じました😂
![えだちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだちゃん🔰
まっっったく娘も同じ感じでした!
まだ2歳だと「取られた」って感情が薄いからだと思います🤔
娘が今2歳9ヶ月ですが、少し前に取った取られたが出てきた気がします🤔
どうぞってママが言うから手に持ってるモノ渡してみた、って感じだと思います!
娘も癇癪起こしたり、主張強めな子なので、性格も似ていると思います☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
性格だと思います😌
うちも家ではおもちゃを自分のもの!!と兄たちに主張して気性が激しいですし、ちょっと嫌なことがあったら泣いて訴えます。
しかし園では他の子に何か取られても動じないタイプだと言われました😅
ちょっとお友達に押されても何かされた?って感じで振り向いて終わり。
先生に初めて聞いた時はえ?!って思いました笑
言葉あれですけど、外面が良いタイプなのかもしれないですね😌
周りを見て気遣いができるのかな??と思います!
家では自分の気持ちを存分に出せるからか荒れてます😅💦
![ちぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぺ
一人っ子でしょうか??
うちは、一人っ子ですが。
他の子が欲しいって言ったら、渡す。盗られたら、他のもので遊ぶ。なので、モノに執着なさすぎるのかなと思っていました。
しかし、年中あたりから、自己主張出てきました。やっぱり兄弟がいる子は逞しいようで😅
今は園で揉まれているようです。
コメント