※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^-^)
妊娠・出産

赤ちゃんの突然死を心配しているママさんへのアドバイスを探しています。

カテゴリーがあってるかわかりませんが
生後0ヶ月のママです😃
我が子が可愛すぎて愛しくてたまりません。
ですがもし、このこが急にいなくなってしまったら、、
とか乳児突然死になったら、、とか
毎日考えてしまいます。怖くてたまりません😭
毎日何回も心配してしまう自分にも疲れてしまいます😥
同じようなママさんいませんか?
またどうしたらいいですかね?

コメント

deleted user

こんばんは!
私も新生児のときそれを心配して
タダでさえ寝不足になるのに、心配して更に寝不足になりました。。笑💦💦

でも新生児がおわると、体もしっかりしてきて
だんだん心配もなくなりましたよ✌️❣️

  • (^-^)

    (^-^)

    ただでさえ寝不足わかります(笑)
    大きくなればだんだん突然死の確率も低くなるし安心できてきますよね😭

    • 4月20日
❤︎chii❤︎

よくわかります。
私も初の子なので、尚更です。
でも、考えてても解決しないので、
本をよく読んだり、調べたり、
自分の知らない事を勉強すると少しずつ
解消されて、それと共に子供が成長していきます!
子育て、たのしみながらがんばりましょー👶

  • (^-^)

    (^-^)

    調べてみても怖いことばかり書いてあるので余計不安になったりしてしまいます😭
    皆さん同じですよね!楽しみながら子育てします!

    • 4月20日
tm

私も娘が生まれた頃、 小さな体で頑張って生きていて、もしこの子がいなくなったら。。なんて考えてしまったら怖くて悲しくてって想いしました。。><
夜何度も息してるかを確かめたりもしていました。

不安になる気持ちとても分かりますが 、
時期が経つにつれて そのような心配はなくなりました・・・ ♪

可愛いわが子 心配なっちゃいますよね。

  • (^-^)

    (^-^)

    心配になっちゃいますよね、、
    やはり皆さん同じですね😭

    • 4月20日
yuka

うちには今1歳7ヶ月の娘がいますが、
未だに...寝てる時は呼吸してるか確認します。
うつ伏せになったら、未だに仰向けに戻してます。
私も娘が生まれたばかりの頃
全く同じことを毎晩考えて、
たまに泣いたりもしてました。
ネットでたくさん調べました。
でも、あまり考えすぎるとママさんが
疲れてしまうので..
私は、その気持ちを家族に話して
大丈夫!って言葉を貰い...
その言葉を信じて、自分も一緒に眠りにつきました。
不安な気持ちすごいわかりますよ!!
でも、ママさんもちゃんと体休めてくださいね!

  • (^-^)

    (^-^)

    私も息してるかよく確認します😥
    疲れてしまうので私もほどほどに気を休めます😥

    • 4月20日
ニャース

毎日毎晩思います😔
予防できることはやろうと思います😭!!

  • (^-^)

    (^-^)

    予防できることといったら受動喫煙とかうつ伏せとかですかね?
    私も毎日毎晩です😥
    気を休めないとですね!

    • 4月20日
milm

私も毎日思います😭😭😭
同じ方がいて良かった

  • (^-^)

    (^-^)

    同じく同じ方がいてよかった😭
    なんか少し安心しました。
    皆さん同じで我が子は心配になりますよね。

    • 4月20日
はるまま

おはようございます✨
産後4日目で入院中の超新米ママです👼
母子同室で、すでに自分が寝てる間に何あったら…と怖くてなかなか眠れません💦
看護師さんには赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝るようにって言われますが…
心配症な自分がすごくイヤだなって思ってたんですがみなさん同じなんですね😭😭
安心しました
ありがとうございます!

さつき

私も本当同じです!😭
上の方とほぼ同じで産後3日目で入院していますが、昨夜も眠ろうとしたけどすごく不安になって悲しいことを想像してしまって涙が止まりませんでした...(;ω;)
産後ってまた精神が不安定になるらしいですね💦 産後鬱とかもありますし💦>_<

今が本当に幸せすぎる状態なので、いつかこの幸せがなくなるかもしれない、、って思うと怖くてたまらなくなります(´;ω;`)

スマイリー

おはようございます😃
私も0カ月の子が今隣で寝ています
可愛くて仕方ないです
夜中に地震が起きた時、ドキってして、守らなきゃって一瞬の地震でも思ったし、ちょっとした変化にも心配になったり…
やっぱり産んで分かるママの気持ちも沢山たりますね

ry⋆⋆ мӓмӓ ‪☺︎‬

それまさしく今の私と同じです(∩˃o˂∩)!!
上の子の時もでしたが、2人目は本当に
よく寝る子で静かすぎて何度もちゃんと
呼吸をしているか確かめちゃいます(> <)
念願の女の子だということもあってか
今の毎日が幸せ過ぎて...もしこの子が
乳児突然死なんかになってしまつたら..
なんて毎日考えてしまってます( ⌯᷄௰⌯᷅ )

今生後12日目で上の子から風邪を
もらってしまって鼻詰まりとかも
あって...それでも
よく寝てくれる子+鼻詰まり
とかなので余計に心配です(´•ω•ˋ)💦
昨日生後1ヶ月も満たない新生児は
近くの病院殆どに連絡をしましたが
難しいと言われてしまい...最悪今日
救急病院にも相談してみようかと
思ってました(´๑•_•๑)

自分の事をすみません😥

1ヶ月を過ぎると突然死の確率は
減ると聞きますし、その面では
今が1番心配な時かもしれませんね😢
1ヶ月過ぎてもまた違う心配も
出てきちゃうと思いますし…
それもまたママが我が子を大切に
思うからこそですよね😊💦

また長くなってしまいましたが
予防としましては
*うつぶせ寝に気をつける。
*周りにぬいぐるみは置かないようにする。
*布団は重くしすぎない
*喫煙者が周りにいらっしゃれば受動喫煙に気をつける

とかでしょうかね(*^^*)
育児は何年経っても心配事は
たえないと思いますがお互い
可愛い我が子のためにこれから
また頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و💕

いちご

おはようございます!
わたしだけじゃなかった~❤
かわいいかわいい寝顔を見ながら、この子がいなくなったら、朝起きて息してなかったらと考えてしまい涙涙です( ´^` )
子供関連のニュースやドラマをみてもうちの子がそうなったらと考えるだけで恐ろしいです(´; ロ ;`)
同じ方が見えて安心しました💦💦

♡兄妹ママ♡

私も同じです😭
生後11日になる息子がいますが、呼吸が乱れている時があるので、凄く心配です。
何かあると、すぐネットで調べちゃいます😭
我が子を愛するママとしては、みんな悩むところじゃないですか?😊❤️
愛情たっぷり注いで、子供の成長を見守りましょう✨

ryumero*

すごーくすごーく分かります!私も4/7に出産して退院してから、その不安感がすごく出てきて夜になるとさらに不安感が増してきて💦 なんか息が苦しそうな気がする。。ゲップが出なくて大丈夫かな💦母乳足りてるかな💦いろんな不安感がありましたが母乳外来に行って完母になり不安な事を全て聞いたら少しずつ不安感が取れて💕そしたらベビさまもよーくスヤスヤ気持ちよさそうに寝るようになりました👶✨やっぱり母と子は一心同体なんだなって改めて思いました❤️子育て一緒に頑張りましょう♫

モト

凄く分かります❗1人目の時入院中から心配し過ぎて睡眠導入剤を処方してもらったくらいです😵帰ってからもネットなどでみては、安心したり不安になったりの繰り返しで疲れ果ててました。
でも、あるサイトで、『赤ちゃんはそう簡単には死んだりはしない、思ってるより強い』と言う言葉でだいぶ救われました😄それでも3歳過ぎた今でも毎日息をしてるかお腹を見る癖がついてしまいましたが😅

現在2人目を3日前に出産しましたが、小さい為まだ保育器に入ってます。その中で小さいながらに一生懸命息をしてるのを見て、心配もありますがこの子の生命力を信じようと思ってます❗
私事ばかりで申し訳ないですが、子供の生命力を信じるしかないし、不慮の事故がないよう気を付けるしか出来ないので、お互い頑張りましょう✨

kanzume

まさに今の自分と同じすぎて…😭
私もまだ生後3日の子供の寝顔をみて、なんて可愛いんだろう、生まれてきてくれてありがとう、こんなに頼りない存在…私が大切にしてあげなきゃ、できるかな、、、、、と色々な気持ちが溢れてきて涙をポロポロ流していたところです。
仲間がたくさんいるんだと勇気付けられました。皆さんありがとうございます