
新米mamaです。22歳で出産・結婚。旦那はミルク代など支払いに消極的。私は育児中で仕事なし。旦那は農家で実家暮らし。同居生活に不安。どうしたらいいでしょうか?
新米mamaです。今22歳で出産を迎え結婚しました。
旦那がミルク代や、オムツ代を自分からは渡さず、私が請求してから無理やりのようにもらいました。
私は現在育児のため仕事はしていません。
旦那は農家をしていてバイトなどはしたこともなく実家暮らしです
。これから、同居しての生活に、なるのですがどのようにしていったらいいのかわかりません。なにかいい方法はありますか?
- ゆきまま(8歳)
コメント

たけのこの里派
???旦那さんとよく話し合いをしたら良いんじゃないですか?( ´﹀` )
お互いこれからの生活をどうしていくつもりなのか、腹を割って話すべきだと思います。

あや
きっと今育休中で旦那さんの給料で生活していくと思います、1ヶ月に何がどれぐらい必要になるのか計算して話し合うべきだと思います👪💫
2人のお子さん👶🏼ですのでしっかり子供のためにも必要なことは話していくべきだと!
-
ゆきまま
回答ありがとうございます!
そうですね、、パパの自覚もないのかなと感じてしまっています。話し合いが必要ですね、、- 4月19日

ゆう
わたし22歳で結婚出産して
3ヶ月の子育ててます!
農家って事は給料は旦那さんの元には
入るんですよね??
わたしは育休中なので自分のも入りますが
お小遣いと支払い分以外は
全て私に明細と一緒に渡すよう言ってます!
お金の管理をゆきままさんがすると
旦那さんに伝えてみてはいかがですか??
-
ゆう
私もつい最近まで同居で
旦那の借金の返済を義母が管理してたので
子どもが生まれるまでは義母に何故か
生まれてからは給料渡せるようにするから
と言われ1月からやっと私の手元に
給料が入ってきました。
わたしは出ていくお金については
全てノートに書き出して把握してます!
そのうえで給料をどう使うか
考えてる感じです😊- 4月19日
-
ゆきまま
回答ありがとうございます!
私が給料の管理をしていくことになると思います!
家計簿をつけて把握していったほうがいいみたいですね(><)- 4月19日
-
ゆう
家計簿は
無駄遣いしなくて済むので
つけた方がいいです😉
お金の管理大変ですが
お互い頑張りましょう😌- 4月19日
-
ゆきまま
ありがとうございます!!
頑張りたいと思います😢- 4月19日

静花611
これから赤ちゃんの用品だけでも必要なものがたくさんいります。毎月の最低限の生活費がどれくらい必要なのか、お金の話は夫婦でオープンにしたほうがストレスなく過ごせますよ🙌🏻
-
ゆきまま
回答ありがとうございます!
これからが思いやられます😢
お金の話になると、不機嫌になり話になりません、、、- 4月19日

ゆー
18で妊娠19で出産しました
子育てはお金がかかります。
うちの旦那は子供と私のためだけに働くと言って
酒もタバコもやらずに働いてくれています。
旦那さんの 支えがないとかなり大変になりますね😭😭
そこは理解してもらった方がいいと思いますよ
子供がいる時点でもう自分1人の人生ではないですから。。
-
ゆきまま
回答ありがとうございます!
どうしてもお金の関係でうまくいかないときは離婚も視野にいれています。
旦那さんの支えがないと今は生活していけませんよね。家族ができたという自覚を持って欲しいですね😭- 4月19日
ゆきまま
回答ありがとうございます!
そぉですね〜言い出せるときに話し合ってみようとおといます?