
コメント

あひるまま
上の子が発達障害です。
ちょっとの物音でおきてたりしてましたよ💦

もこもこにゃんこ
特にそう言うことは無かったです。
あひるまま
上の子が発達障害です。
ちょっとの物音でおきてたりしてましたよ💦
もこもこにゃんこ
特にそう言うことは無かったです。
「月齢」に関する質問
生後9ヶ月なったばかりです🐣 朝寝なくしたら昼寝の時間も早まって、 夜寝てくれる時間も早めになりますかね? 今の1日の流れは、 7時〜7時半に起きて、ミルク 8時半〜9時ぐらいに朝寝 11時くらいにおきて、離乳食。 …
生後11ヶ月と4日です 月齢近い方で食器プレート使ってる方、日常のご飯の写真みたいです𖥔 ࣪︎ 𓌉◯𓇋 ⡱ 今新しいプレートの購入を考えているんですがどういうのが使いやすいかとか迷ってて、、 みせてやってもいいよって方…
年子の寝かしつけに毎日頭抱えてます( ; ; ) 一歳8ヶ月差の姉妹で、 長女1歳10ヶ月次女2ヶ月です👧🏻👶🏻 同じくらいの月齢差のママさんどのように寝かしつけされてますか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
音に敏感なんですね💦
ちなみに新生児の頃から敏感でしたでしょうか?
あひるまま
新生児のときは、敏感ではなく…5ヶ月のときに入院を機に敏感になった気がします💦
はじめてのママリ🔰
人見知りや後追い、指さし、模倣はありましたでしょうか?
どのくらいのときにありましたでしょうか?
いつ頃から違和感ありましたでしょうか?
連続の質問ですみません。
差し支えなければ教えていただければ幸いです🙇♀️
あひるまま
1歳前までは人見知りというか白い人を見るだけでギャン泣きでした💦
私も白い服を着てたら、ギャン泣きされました💦
指差し・模範はなかったです💦
1歳すぎてから違和感感じました💦
はじめは落ち着きないからスタートでした💦入院期間が長かったから動けなかったから動きたいのかなーとおもってました💦
あとは、発語はほとんどなかっです。
今は,反抗的にしゃべりますが…まだ幼稚な部分もあります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
お喋りしてくれるのは意思疎通が出来てる感じですかね!
お喋りし始めたのはいつ頃でしょうか?
あひるまま
トンチンカンな時もありますが…だいたい意思疎通はできますね。
3歳過ぎてからです。