
コメント

あひるまま
上の子が発達障害です。
ちょっとの物音でおきてたりしてましたよ💦

もこもこにゃんこ
特にそう言うことは無かったです。
あひるまま
上の子が発達障害です。
ちょっとの物音でおきてたりしてましたよ💦
もこもこにゃんこ
特にそう言うことは無かったです。
「泣く」に関する質問
【放送を怖がる子】 年少になった息子。昔から地域の放送、館内放送、マイクの大きい声など、異常なほど怖がります😅 そういうことってありますか? 昔から号泣してすぐにしがみつき、抱っこ。今もしがみついて半泣きにな…
忙しい朝に行動が遅く家を出る時もなかなか出ない娘になんではやく行動ができないの!と怒鳴り背中をパチンと叩いてしまいました。 その後ギャンギャン泣き保育園に着いてもうつ伏せで泣くほどでした。 その時イライラが…
今日は小学校で初めての遠足🚌☁️ 残念ながら曇りやけど雨は降らんらしいから 楽しんできてくれたらいいなあ😌 まだまだ小学校と学童に慣れれず 泣くこと多い娘やけど ゆっくり慣れて小学校が楽しくなるといいなあ...🐌
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
音に敏感なんですね💦
ちなみに新生児の頃から敏感でしたでしょうか?
あひるまま
新生児のときは、敏感ではなく…5ヶ月のときに入院を機に敏感になった気がします💦
はじめてのママリ🔰
人見知りや後追い、指さし、模倣はありましたでしょうか?
どのくらいのときにありましたでしょうか?
いつ頃から違和感ありましたでしょうか?
連続の質問ですみません。
差し支えなければ教えていただければ幸いです🙇♀️
あひるまま
1歳前までは人見知りというか白い人を見るだけでギャン泣きでした💦
私も白い服を着てたら、ギャン泣きされました💦
指差し・模範はなかったです💦
1歳すぎてから違和感感じました💦
はじめは落ち着きないからスタートでした💦入院期間が長かったから動けなかったから動きたいのかなーとおもってました💦
あとは、発語はほとんどなかっです。
今は,反抗的にしゃべりますが…まだ幼稚な部分もあります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
お喋りしてくれるのは意思疎通が出来てる感じですかね!
お喋りし始めたのはいつ頃でしょうか?
あひるまま
トンチンカンな時もありますが…だいたい意思疎通はできますね。
3歳過ぎてからです。