※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎ
子育て・グッズ

子育てを遠方の実家や亡くなった母親に頼らず乗り越える方法について教えてください。

実家が遠方の方、実母が他界している方、
子育てはどうやって乗り越えていますか❓

義実家に頼っている方以外でお願いします🙇

コメント

ぽろん

旦那と協力して乗り越えてます😀

はじめてのママリ🔰

夫と2人で子育てしてます!

はーと

旦那と協力してます!!協力してくれる、旦那の会社には頭あがりません、、、(>人<;)

はじめてのママリ

旦那の協力、あるいはもう1人で育てる覚悟(旦那は当てにならないので)あとは支援センターなどに行ってアドバイスもらったりママリで相談乗ってもらったりしてます✋

みいな

夫が一緒に戦ってくれています!

あとは、地域の児童館(小さくてアットホームな所)に通い来ているママさんやスタッフさんと顔見知りになって、育児のこまごまとした相談はそちらできいてもらっています。人見知りなので慣れるまで時間はかかりましたが、いろんなことを教えてもらい話を聞いてもらって助かりました!

第一子のときは産後ケアに申し込み、入院を延長して指導してもらうようにしました。(実際は子どもが緊急で大病院に転院してしまい叶わずでしたが…)今はその時よりも産後ケアが拡充されているので検討されるといいかなと思います。

第二子出産前はファミリーサポートセンターに登録して、健診で連れて行けないときに利用したり、急なことに備えました。
出産後は夫に1ヶ月育休を取ってもらいましたが、間の1週間出勤しなければならず、その時に自分が元気で2人育児をする自信がなかったので、保育園の一時預かりを利用しました。
すぐには利用できないので、それに備えて半年ほど前から月1-2回通わせて慣らしました。

長くなりましたが、あるものをフル活用しました!
もちろんママリにもたくさんお世話になりました✨

  • つむぎ

    つむぎ


    回答ありがとうございます❣️
    児童館ですね💡小さくてアットホームな所でママさんやスタッフさんに相談したりなどとても良いですね✨
    私も探してみます✊

    私も来年に産後ケアを1ヶ月申し込みました✊
    子どもが緊急で転院になったんですね(>_<)ありがとうございます✨

    ファミサポも登録してみます❗️
    保育園の一時預かりという手もあるんですね💡
    あるもの全て使うって感じですね🙏
    逞しいです✨教えていただき、ありがとうございます💓

    • 9月6日
  • みいな

    みいな

    自治体によるかもしれませんが、母子手帳をもらう際に保健師さんなどが面談をしてくれました。家族のことや子育て環境を聞かれたので、ありのままをお話ししたところ、上記のさまざまな制度を教えていただきました!

    使い勝手が良くない場合もありますが、使わなくても登録しておけばいざという時心強いです◎
    安心して赤ちゃん育てられますように✨

    • 9月7日