

ひよこ
小さい事のリスクというより、お医者さんは胎盤機能の低下を疑ってるのだと思います。私がそうでした。
胎盤機能の低下→上手く赤ちゃんに栄養がいってない→赤ちゃんの体重が増えない→元気がなくなり胎動が少なくなったり心拍に変化が出る
最後の胎動が少なくなったり心拍が弱くなってないかをみるのだと思います。
エコーの誤差もありますし、100g増えてたら大丈夫ですよ◡̈♥︎
本当に増えてないと、エコーの誤差とかで前回より減ってたり◯◯gと本当少ない数字だと思うので。
あと、赤ちゃんが小さいと体力がないのでおっぱい飲む力が弱かったりします。

m i n a *
回答ありがとうございます!
なんかいろいろ心配になってしまいました(;_;)
でも大丈夫そうですね!

ぴーちゃん
小さいことより、その時期に増えなかったことが心配です。
胎盤から栄養がいってなかったり、何か原因がなく発育が止まると赤ちゃん死んでしまうので、誘発剤を使うかそれでもダメなら帝王切開で出産させて育てることもあります。
まずはNSTで赤ちゃんが元気か調べてみてら元気なら様子見ですね。
コメント