
コメント

初めてのママリ
塾で働いてます。
辞める子の半分くらいは「やる気が出ない、モチベーションが上がらない」などの理由です。
あとは親の経済状況の悪化と他の習い事が忙しくなった、友達と公立中に行きたくなったからとかそんな感じです。
初めてのママリ
塾で働いてます。
辞める子の半分くらいは「やる気が出ない、モチベーションが上がらない」などの理由です。
あとは親の経済状況の悪化と他の習い事が忙しくなった、友達と公立中に行きたくなったからとかそんな感じです。
「うなり」に関する質問
3歳半女児はこんな感じですか? お友達とその親と自分の親と遊んでいる時、自分の思い通りにならなかったら「ちがうのーーーー💢そうじゃないのーーーーー💢」と泣き怒る。 落ち着いて、遊びを再開するも年下の子が一緒に…
旦那の仕事についてです。 6月から新しいところで働いてます! そこでみんなに嫌われてる人とペアになってしまって今日夜勤明けの旦那からいまの仕事あってるのかなと言われました。 理由を聞くとペアの人に“これは1時間…
時短勤務の場合、土日祝日勤務はどのような扱いになるのか? 看護師で現在フルタイムで働いてます。 夜勤免除と休日勤務も他の方よりは減らしてもらっている状況です。 下の子の育休から復帰する時、もう少しゆとりを持…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぱん
ご回答ありがとうございます!塾で働いているとのことで第一線でご活躍されてる方の立場の方からのご意見、とても有益で助かります🥹✨
やっぱり1番は本人のやる気ですよね💦
半分くらいが辞めるというのは意外と高い割合に驚きでした👀
初めてのママリ
「半分くらいが辞める」、ではなく、「辞める子の半分くらい」です💦
でも親に言われて来てる子は自習してても集中出来ないし、なかなかクラスも上がらないです。
ぱん
すみません理解不足でした💦
なるほどです、やらされてる感が否めないのですね💦
そう考えると親のエゴのせいでお子さんもかわいそうだな…と思いました( ; ; )
我が家もそうなりそうです💦改めて受験は難しそうだなとある意味諦めつきました!
ありがとうございます🥹
ぱん
度々すみません💦
素朴な疑問ですが、辞める子の半分は上記の理由と分かったのですが、残りの半分くらいは例えばどのような理由がありますか?👀
転校しちゃうとかくらいしか思いつかなくて!