※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんこ
その他の疑問

いつもと違う日にベビースイミングでプールに行きました。更衣室に行く…

いつもと違う日に
ベビースイミングでプールに行きました。
更衣室に行くと保育園で集団で来ている子供達の帰りの着替えタイムと一緒になったんですが
1人の先生の言葉遣いが、あらくてビックリしました。

園児の質問に対して
知らねーよ、早く着替えろよと言ったり

うるせー静かにしろよ
聞いてねーから早くしろよ
着替えたら並べと肩を持って投げるように壁側に子供を向かわせるし
髪拭けよっといってかなり荒々しくタオルで頭をガシガシ
他の先生もここまでじゃないけど
なかなか汚い言葉使い

他にベビースイミングの準備でお話しできる子が
着替えていて
その子が、怖いねーとお母さんに話していたら
おまえらが、言うこときかねぇせいで先生悪者になるだろと
それにもビックリ

ついついそちらを見てしまったら
見ないでよと言わんばかりにギロリと睨まれてしまいました。

あんな先生いるなんて
保育園怖いなと思えてしまいました(汗)

コメント

ayapyn

ちょっと前保育園で事故があったりしたし
義妹が普通に慣らし保育の時期に泣いている子にうるさいと言う保育士や感じ悪くなったりすることもあると言っていたり
保育士の友人もSNSで多動の子がクラスにいるとか書いていたりこんな障害児ばっかりのクラス嫌だとか書いていて信用できなくなりました(´・o・`)

  • かんこ

    かんこ

    コメントありがとうございます
    保育士さんも人なのでイライラするのは、わかるんが
    飲み込んでもらいたいですよね(・_・;
    そう言う仕事なんだし。。。
    昨日の保育士さんは、イライラして態度が悪いというより
    常時こんな感じなのかな?ってくらい園児も対応に動じていなかったので
    怖いです(汗)

    • 4月19日