※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいか🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が反抗期で口答えが増えて困っています。どう接すればいいか悩んでいます。

3歳の娘が反抗期に入り、今までは叱っても落ち込むだけだったのが最近では口答えが増えてきました。

例えば、お店でお菓子を買わないと言うと「わかった」と言いつつも、その後に「ママなんてうんちになっちゃえ」などとグチグチ言います。
また、出かけ先で叱るとその場では謝るものの、「ママなんて大嫌い」「もう部屋に閉じ込めて出させなくするよー」などと言ってしまいます。
私もできるだけ気にしないようにしていますが、イライラして冷たく接してしまう時もありそれが原因で娘もさらに反抗的な言葉を言う…という悪循環に陥っています。

旦那より私を好いてくれている時もあるのに、こうした状況にどう対応すればいいのか悩んでいます。そして旦那にはあまり言い返しません。
今日こそは怒らない、反抗的な態度を取られても笑顔でやり過ごそう、、と決めても気付けばイライラし怒ってます😇

「そう言う言い方されるとママ悲しいよ」と伝えても本人は腑に落ちない感じでその後も嫌味を言ってきます。

どのように接するのが良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なんかそんなお年頃って感じで、第一次反抗期だと私は思ってます。
ほんと口答えしてきますよね😅娘もそうですよ。
うちは最近かなりなくなりましたが、数ヶ月前までは暴言は言われた事ないですが、ああ言えばこう言う状態でしたよ。

見守る、流すしか私はストレスならない方法がなかったのでそうしてました。