※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃんママ
子育て・グッズ

娘さんはトイトレを始めたが、保育園ではまだオムツが必要と言われた。家では成功しているが、進め方に悩んでいる。家だけパンツにするか、トイトレ中断するか悩んでいます。

2歳3ヶ月の娘がいます。
言葉がとてもよく喋れるようになったりなので
徐々にトイトレ始めてました。
普段は保育園に通っているので、この土日でおしっこ💩両方トイレでできるようになりました。

自分で「ママおしっこー!」と言えるようにもなりました。
でもまだまだ何回も失敗はします。

月曜日に保育園にパンツで行きました。
先生にもお話しして無理そうなら
オムツ履かせてくださいとお願いしました。

その日は最初っからおもらししてしまったみたいで
先生からも、「まだ感覚が短いので保育園ではオムツでお願いします」
と言われてしまいました😢

帰ってから、家でもトイレでおしっこできました。

今後トイトレどういうふうに進めてけばいいですか?
家にいる時だけパンツにするかそれともトイトレ中断??

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園だと一斉にトイレに行かせたりするから、間隔が短いと難しいんでしょうね💦
2歳児だと災害時とか想定しても、正直オムツの方が安心だよね…とこの間職場(保育園)で話していたところです😂
人手があれば細かく対応してあげられるのですが💦
一先ずは自宅に帰ったらパンツ、の生活で良いかなと思いますよ😊
うちは逆で、保育園でだけパンツです笑。

  • あーちゃんママ

    あーちゃんママ

    保育士さんからの貴重な意見ありがとうございます🫶🏻
    未満児クラスだとまだまだ小さな子もたくさんなので保育士さんたちも大変ですよね😭😭
    もう少し間隔あくまでは家ではパンツで少しずつ進めていこうと思います😋
    逆に保育園だけパンツなんてすごいです🥹

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳以上だと間隔も空いてるので、決まった時間にみんなで行くよー!ができるので、うちの子もそれでトイトレ進んだようなもんですよ😂
    自宅では面倒なので笑、「どっち履く?ママはオムツで良いと思うよ」とか言っちゃいます🤣

    • 9月3日