
ママさんの生命保険料について、30代前半で月9000円以下で考えています。県民共済など安い保険も検討中で、家計のために必要かどうか知りたいです。
正社員で働いているママさん!
月の生命保険料代を聞きたいです!!
何を必要とするかや年齢でそれぞれ違うと思いますが。
ママリやSNSなどでは保険は県民共済など安くて十分的なものを見かけることが多く、自分は払い過ぎ?などと思って教えてもらいたいなと思います☺️
私は自分が働けなくなったら、夫だけの収入では厳しいので色々つけて30代前半、月9000円行かない程度です。
- ママリ(1歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3,000円くらいです!確か入院手術と癌保険の団体で入るセットのやつです!

mama
私は今15,000円ほどです!
終身の積立みたいなのも一緒になってるのと、就労不能とかもついてます!
でもこれで出産もする予定ないし、こどもも大きくなってきて栄養云々はさておき自分でパンやごはんだして食べるとかできるのでまぁなんとかなるだろうってことで、見直して金額下げて個人年金とか別の形で備えていこうと思ってます!

ママリ
収入保障と生前給付(死亡or特定の病気告知で数千万降りるタイプ)で9000円くらいです〜!
先進医療に対する備え以外は不要かと思い医療保険は入ってないです😊

はじめてのママリ🔰
月1,000円くらいです💦
会社の保険があるので基本的に不要だと思っています。

ままり
30代後半で医療保険、がん保険、死亡保険合わせて3300円くらいです。
住宅ローンはペアローンなので、死亡時にはローン半分なくなります。

はじめてのママリ🔰
収入保障3000円
医療2000円
がん保険(終身+更新)7000円
死亡保障(終身)1万円
ガンになった時の支出がしんどそうなので、ガンだけは終身と、更新で一時金や自費診療に備えてます😊
死亡保障は収入保障と終身ですが、終身の方は元々定年時に退職金などがない会社にいたので60歳払い終わりの自分へのご褒美として使えるお金として入ってたのを続けてます。

ちょび
収入保障保険に2000円程です⭐︎
医療保険は入っていません🍀

はじめてのママリ🔰
私も県民共済のみで2000?か3000円です。
働けなくなる理由にもよりますが、ペアローンでわたしの負担分は1200万(残1000万くらい)チャラになります。
我が家は夫の収入とわたしの株の運用の収入だけで生活できると思います!
コメント