![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるさと納税は必要か、主人のふるさと納税との関係、確定申告の必要性について相談です。
今年家を買いました!ふるさと納税ってしない方がいいのでしょうか、、?🙃
私は何年も育休中で収入がないので去年は主人だけふるさと納税しました。
主人の年収は398くらいで子供5.2.1歳の3人
私も主人の税扶養に入ってます。
家は連帯債務で持ち分2分の1ずつ購入しました。
育休中ですがバイトしていて私も今年は84万ほど収入あります。
住宅ローン控除とかもうわけわかんなくて😭とりあえず来年の1〜3月までに確定申告は必要って感じですよね?🥲
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シュミレーションするといいと思いますよ!
住宅ローンとふるさと納税は基本的にあんまり関係ないです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家買ったときやめましたよ!
ローンの控除で、ふるさと納税しても意味なくて🤣
夫はせずに私だけしてました☺️(名義は夫単独)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住宅ローンの残高次第ですが、年収400万位ならふるさと納税も確定申告で所得税が還付されたとしても、住宅ローン控除で所得税は一部損するとは思います🤔ただ楽天などでポイントの倍率が高い時に頼むとかすれば最小限に抑えられるし、ふるさと納税で返礼品があることを考えたらそこまでの損でもないと思うのでしても良いと思います。
ただ普通にシュミレーションすると確定申告で所得税からの還付は含まれていないので、詳細にシュミレーションできるところでするか少し金額を少なめにしても良いかもしれません。
心配なら今年はやめて年末調整で住宅ローン控除ができる来年からでも良いかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
住宅ローンは5790万借りていて主人3000万、私2790万の持ち分だったかと思います。
9月末から支払いスタートなのでまだ1円も払ってません。
頭悪いので今年は見送って来年からした方が良さそうですね💦
ありがとうございました🙇♀️- 8月31日
コメント