※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

コペルプラスに発語なし理解力低めだけど通ってる方いますか?お子さんたのしんでますか?内容についていけてますか?

コペルプラスに発語なし理解力低めだけど通ってる方いますか?
お子さんたのしんでますか?内容についていけてますか?

コメント

てん

上の子が年少の夏からコペルプラス通っています。(1年経ちました)
当時は発語がほぼなく、コミュニケーションは全く取れませんでした。指示はほぼ通りませんでした。
でも、めちゃくちゃ楽しんでいますよ!
毎回楽しみで、玄関でピョンピョン跳ねて喜んでいます。

個別でしたら本人に合わせてなので内容はついていけないとかはないと思います。

うちの子はひらがなと数字は大好きなので、ひらがなと数字を通して言葉を発したり、コミュニケーションを取ることが少しずつ出来るようになりましたよ。
今は個別に指示を出せば多少通るようにはなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。うちは今年少で1年経つんですけど、個別なのに個人に合わせてない気がして1年ずっと内容についていけてません。通うのが早すぎたのかなとやめようか悩んでました。

    • 8月31日
ままり

この9月で2年になります。
当時は発語全くなしってほどではないですが、他の子と比べると少ないほうで、理解力もそこまで、、(わかるやつはわかる)
癇癪があったので言っても聞いてもらえないことは多々な感じでした。

フラッシュカードなので、癇癪持ちや発語が少ない子でも大丈夫なんでしょうか?と聞いたことあります😅
でも別に言葉にしなくても脳を使ってることになり、見てるだけでも理解力などは養えるから全然大丈夫ですよー!
慣れたら声に出したりしてきます☺️と言われました。


娘は初っ端から楽しんでました。笑
コペルはおもちゃも多いので、それをほしがって癇癪ばかりで貸しても言えず。
そんな子が今はほしいと思えば、先生おもちゃ貸してー😆って言うほどです。
コペルは基本的に個別室で療育するのでその子その子で内容を合わせてくれますよ😉
月末くらいには子どもの療育レベルに合わせて集団もしてくれるので娘はいつも喜んで療育してます!(いつも年中さんとしてます)