

はじめてのママリ🔰
何歳の子ですか?発達相談や療育に通われてないですか?
私も発達診断ついてないんですが、3歳児で療育に通う子がいますがなんとなく周りと違う違和感が今もずっとあります。

ma
怒鳴ると悪化するんですよね😣
でもどうしてもイライラして怒鳴っちゃう気持ちわかります💦
まだ療育は通ってないですか?
うちは発達検査から療育につながり、病院でも診断うけて対応の仕方など学んで、やっと落ち着いた感じです
療育では出来るようになったらいいなぁとは思いつつ、出来ないのはしょうがないとか、ご飯中立つけど、まぁ家ではいっかぁ〜とか、親が程よく手抜き出来るようになりました
イライラは減り、不思議なことに怒鳴ったり怒ったりしない方が、息子も落ち着くので、第三者に意見を聞くことが双方にとってプラスでした

M.O
毎日、本当お疲れ様です。
子育てって思っていたものとまったく違いますよね…わかります。そして、旦那も出来ないくせに口だけね!(笑)
母親失格ってどの口が言ってんだ!って。
発達障害グレーの子は本人はもちろん、親も1番大変な時だと思います。障害なのかもしれない?がずっと育児にまとわりついて、何事もマイナスに考えたり、子供を可愛く思えなくなってしまう…
私もそんな経験者の一人です☺️でも、この辛さを誰がわかって理解してくれるんだろ…って孤独に思ってしまうんですよね。
大丈夫です!ママの頑張り、認めます!子供を思って頑張って向き合ってるから疲れるんです!きちんと我が子を見ている証拠ですよ。
でも、たまには肩の力ぬいて息吸いましょ!!
旦那に母親失格とまた言われてしまったら、はいはーい!失格でーす(笑)くらい笑って母親業、危険がない程度に休んだってOKですよ!
なので、私はママの頑張り認めます!!
コメント