![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上限83000円です!
両親正社員でもそこまで高所得じゃないので
うちは64000円ですが…
それでも高いので収入関係ない認可外にしました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも77500円の上限のランクです。
何のために働くのかまじわからなくなりますよね😂
こんなんだったら、育休MAX2年じゃなくて3年にしてほしい!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよ!!
3年育休あればどれだけみんな救われることか…- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの自治体は上限5万円です!
2人目からは無料だし
幼稚園と比べたら預ける時間も
長いし安いと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
MAX86000円の自治体です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上限は、50000円です。
うちの地区は子ども2人預けるとしたら、認可外だと第二子以降の割引がないので保育料がかなり高いです😭地域によるんですかね?
なので認可外は諦め、公立保育園の入園待ちをしています
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
上限74700円です!
この金額は800万×2とか一人1300万とかでないといかないのでうちは全然安く済んでます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上限71000円の地域です!
うちは私が去年育休+時短勤務で、54000円になるところ、1人目無償化の2人目半額なので27000円で済んでいますが、2人とも未満児だとお金すごくかかりますよね😭
はじめてのママリ🔰
認可外だと子供預けるの不安になりませんでしたか??
ママリ
子どもを預けること自体は不安でしたが、認可か認可外かではないですね💦
逆に近所の認可園より手厚い感じがして入園しました。
通い始めてからは安心して預けてます🥹