
子宮頚がん検査は来年の4月以降に受けられる予定です。急ぎの必要はないかもしれません。前回の検査は妊婦健診の時です。
子宮頚がんの検査について
私の住んでるところは
2年に1回、偶数歳の時に補助ありで受けれるみたいで、、
私が受けれるのは来年の4月以降でした
特に急いでなければその時でいいですかね??
最後にしたのは妊婦健診のときです
- るな(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産婦人科で出来れば1年に1回受けた方が良いと言われました。お住まいの自治体、2年に1回の補助なんですね💦
私は旦那の扶養に入ってるのですが、健康診断と子宮頸がん検診や乳がん検診が無料で受けられます。もし扶養入ってたらそういったものないでしょうか?働いてる場合は職場の補助とかないですかね。派遣で働いてた時は派遣会社で年齢制限はあったと思いますが補助ありました。
るな
旦那の扶養のところは40歳以上らしくて、、
職場のはないです、、
まとめて健康診断やりたいのですが自分で病院探すかんじですかね??🧐
はじめてのママリ🔰
40歳以上からなんですね💦
20代の頃は自主的に受けてました!でも自費より安そうな金額(3000円以内くらい)だったので、婦人科の先生が保険適用にしてくれたのかもしれません。
まとめてだと健康診断で自費の金額になってしまうかなと思います。健康診断受ける病院のオプションで子宮頸がんもしてたらそこでするって形になるかと。
もし今回検査したら来年4月以降の自治体の補助は受けられなくなってしまうとかあったら4月まで待つのもありかと思いますが、私は心配性なので自費でも受けるかもです。