![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に帰ってきて、離婚を話そうと思っています。相手の暴言や暴力に恐怖を感じ、強くなりたいと思っています。
実家から帰ったら離婚について話そうと思っています。
帰省と言ってしばらく実家に帰ってきています。
たまに連絡はきますが、そっけなく返しています。
普段は優しいのに暴言、物に当たるギャップに恐怖に感じて限界にきました。
そんな相手を選んでしまった自分に自信をなくすし、子どもにも申し訳ない気持ちでいっぱいになりふと泣いてしまいました。
相手に伝える恐怖、これからひとり親になる不安、いろいろといっぱいいっぱいです。
強くなりたいです。
質問じゃなくてすみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も夫のそういう一面を見てしまってドン引きしてしまったし、怖くて一緒にいると不安な気持ちが出てしまうようになりました。
また暴言言われたり物に当たるかもしれないからと言いたいことも我慢したり、子供の前で怒らせないようにしたり、、疲れますよね。
離婚を伝えるときに逆上する可能性はないですか?
色々と準備してから伝えた方がいいかなと思います😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんの親がそうだったんですね、、、
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ふとした時にもその光景が浮かんでしまうようになり、怖くなってしまいました。
逆上する可能性ほぼないとは思うのですがゼロではないです。
差し支えなければママリさんは離婚までは考えてはいないのでしょうか?
ママリ
私は先月から別居してます!
今は離れてるので気持ちが少し落ち着いていますが、一緒にいると不安な気持ちやイライラが出てしまうので離婚は悩んでますね😞
私さえ我慢したら、娘にも余裕のある生活させてあげられるし、娘との時間もたくさん確保できる、、と思いますが自分の心が耐えられるのか?って思いますね😭💦
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
そうなのですね😭
わたしは我慢して生活するか今後の生活の不安を天秤にかけて我慢するのがしんどいとなってしまっています。。
別居している間はふつうに旦那さんとは会われてますか?重ねての質問ですみません。
ママリ
離れて冷静になって考えてもそう思うならそれが本心ですよね😞
それくらい許せないし怖い出来事だったんですよね、、。
ご主人は家事育児の協力はしたりはありますか?
暴力以外の部分はどうですかね?
私も離れてみて毎日こんなに心穏やかに過ごせるんだということに気づきました😭
また一緒の生活に戻ることを考えたら胃がキリキリして不安になってきます。
夫とは話し合いの時にしか会っていないですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
普段は優しいですが、そういう時の場面がこびりついて頭から離れないんです😞
仕事忙しいですが家事育児は協力してくれて感謝はしています。モラハラを見て見ぬふりすれば生活はできるのです。。
別居となるとふつうに会うのは難しいですよね。
ママリ
わかりますよ、、。
私も3年くらい前から何度か物にあたられて、子供の前でもやられてずっと心に残ってます。
旦那の親や旦那からはもっと優しい口調で言ったら?物にあたらないんじゃない?みたいにこちらが悪いように言われてさらに傷つきました。
どんな理由があっても暴力はダメですよね😞
話し合いはお互いの親も交えてしていますが、それはそれで厄介です、、。
ただ2人で話してヒートアップしてまた物にあたられたりしたら怖いので仕方ないですが。
はじめてのママリ🔰
子どもの前でやられるのが一番こたえますよね。
旦那の親はどうしても息子の味方ですよね。。
わたしは優しく諭しすぎていたなと反省しています。我儘を許しすぎました。
ご両親も話し合い参加してるのですね🥲
離婚悩んでいるとのことでしたが、話し合いはどのようなことを話しているのでしょうか?
ママリ
そうですよね💦
所詮旦那の味方ですよ!
しかも義父も物にあたったりしてたみたいなので夫に偉そうに注意できない立場だし、それをおかしい事だと思っていない可能性がありますね😅
うちはそういう家系みたいなことも言われたので。
夫を精神科に連れて行った時も医師から家庭内に物にあたる人いる?いるなら遺伝するから仕方ないよと言われました🥲💦
わがままを許して来たんですね😭
じゃあご主人に強く言ったりはしたことがない感じですか?
夫が話し合いできないタイプなので2人だけでは解決できない気がして、親も入れましたがもっと面倒になりました、、。
話し合いはまだ1回しかしてないですが、1回目はお互いに不満とか言って意味ない感じで終わりましたね🥲
はじめてのママリ🔰
病院連れて行かれたのですね!😳
遺伝だからしょうがないか、とはなかなか思えないですね。義両親はそんな感じではないのですが、「俺が中心」の人なので我儘を受け入れてきたのだろうなと勝手にですが思っています。
部屋に篭ってキレたりするので、落ち着いた頃にやめてほしい事を優しく話していました。一方的に伝えていましたが響いてなかったのでしょうね。
義両親がこちらの気持ちも分かってくれればまだよいのでしょうが…難しいですね😞