
女性は、子供にYouTubeやゲームを許可しているが、勉強やゲームの時間配分に不安を感じているようです。どのようなバランスが適切か悩んでいるようです。
YouTubeとゲームのルールのことなんですけどどう思いますか?
うちはちゃれんじを始めたんですけどその前からドリル的なものやってからYouTubeとゲームでした。
ドリル3ページで1動画、百ます計算の30マスをやったら1動画とかです。
ゲームは1日1時間なのでドリルか計算やったら1時間な感じです。
ちゃれんじは区切りが3レッスンなのでそのまま3つやったら1動画、ゲームとなってます。
最近慣れてきてレッスンはやってるけどさっとやる感じで頭に入ってるか謎です笑
YouTubeも1動画と言ってますけど私が止めないの2動画とか見てます。
止めるとちゃれんじやる!とやります。
これ緩すぎるのか厳しいのか普通なのか分かりません
- ちー(6歳)

はじめてのママリ🔰
勉強したら動画みて、動画みたいならまた勉強してって感じですか?
それだと集中力が続かなかったり勉強が入らないんじゃないですかね?
動画見たいからさっさとやる的な感じになりそうですし、勉強もYouTubeも時間を決めちゃったらいいんじゃないですか?
うちは学校の宿題の他にチャレンジタッチを1時間やること、それが終わればYouTube1時間、Switchは平日45分で設定しています。
コメント